東門前 (さいたま市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東門前 (さいたま市)の意味・解説 

東門前 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 08:23 UTC 版)

東門前
加田屋川
東門前
東門前の位置
北緯35度55分58.24秒 東経139度39分56.88秒 / 北緯35.9328444度 東経139.6658000度 / 35.9328444; 139.6658000
日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
見沼区
地域 大宮市
人口
2017年平成29年〉9月1日時点)[1]
 • 合計 4,023人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
337-0016[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

東門前(ひがしもんぜん)は、埼玉県さいたま市見沼区大字郵便番号は337-0016[2]。本項では、かつて同地域に存在した北足立郡東門前村(ひがしもんぜんむら)についても記す。

地理

さいたま市見沼区東部の大宮台地上に位置する[4]。かつての見沼入り江の部分にあたる低地が地区西部の加田屋川付近に見られる。東で東宮下に、西で蓮沼に、南で新堤および大谷に、北で風渡野に隣接する。東端を見沼代用水東縁が通り、西端を加田屋川が流れる。埼玉県道2号さいたま春日部線沿いに2箇所、東武野田線(東武アーバンパークライン)七里駅北方に一箇所、飛地が存在する。埼玉県道2号さいたま春日部線埼玉県道322号東門前蓮田線(旧国道122号[5])が交差する、七里駅入口交差点の周辺にあたる。見沼代用水東縁の左岸側に当たる地区東部を除き、市街化区域[6]に指定されている。地内は主に住宅地[5]、上記交差点付近を中心に団地や商業施設、商店街があり比較的繁華である。

河川

小字

  • 原、本村、谷中、寺下、道際、瓜ヶ谷戸(飛地)、上の宮(飛地)[7]、天神下(飛地)

歴史

ひがしもんぜんむら
東門前村
廃止日 1913年4月2日
廃止理由 新設合併
大谷村猿ヶ谷戸村新堤村東宮下村東門前村膝子村風渡野村七里村
現在の自治体 さいたま市
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
北足立郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 166
(埼玉県市町村誌、1889年明治22年))
隣接自治体 風渡野村、東宮下村、新堤村、大谷村、猿ヶ谷戸村
東門前村役場
所在地 埼玉県北足立郡猿ヶ谷戸村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

江戸時代初期、正保 - 元禄年間(1645年 - 1704年)頃、風渡野村から分村した武蔵国足立郡南部領に属する門前村が前身[4]。古くは風渡野郷に属していたという。村高は『元禄郷帳』では180余、『天保郷帳』では178石余であった[4]助郷は日光御成街道大門宿に出役していたが、寛保宝暦年間は中山道大宮宿にも代出役していた[4]化政期の戸数は20軒余で、村の規模は東西5、南北3町余であった[4]

地名の由来

風渡野村の鷲明神社の門前集落であったため[4]

沿革

世帯数と人口

2017年平成29年)9月1日時点の世帯数人口は、以下のとおりである[1]

大字 世帯数 人口
大字東門前 1,838世帯 4,023人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[13]

区域 小学校 中学校
416 - 456番地 さいたま市立七里小学校
上記以外(小学校) さいたま市立蓮沼小学校
1 - 16番地1 さいたま市立大谷中学校
16番地2 - 29番地、66 - 70番地、72番地、74 - 91番地、93 - 99番地
209番地、217番地2、219 - 224番地、232 - 304番地1
304番地3 - 312番地1、312番地3 - 5、313 - 314番地、323 - 446番地1
446番地3 - 447番地1、447番地3 - 449番地1
さいたま市立七里中学校
30 - 65番地、71番地、73番地、92番地、100番地〜209番地1
209番地3 - 217番地1、217番地3 - 218番地、225 - 231番地、304番地2
312番地2・6、315 - 322番地、446番地2、447番地2、449番地2以降
さいたま市立春里中学校

交通

鉄道

地内に鉄道路線は通っていない。。最寄り駅は、全域が東武野田線(東武アーバンパークライン)の七里駅である。

道路

バス

地域

県営住宅

  • 大宮東門前住宅
    • 通称名:県営大宮東門前団地

施設

  • 七里郵便局
  • 七里支所
  • JAさいたま七里支店
  • ソラスト七里
  • 武蔵野銀行七里支店 マルエツ東門前店出張所
  • 武蔵野銀行七里支店 七里駅前出張所
  • 東門前第一自治会館
  • 見沼つむぎ保育園 - 飛地に所在
  • 湯殿神社
  • 東門前北公園
  • 谷中公園
  • 寺下公園
  • 上の宮公園

脚注

  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年9月18日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 859-860頁。
  5. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 961頁。
  6. ^ 外部リンク節の『さいたま市地図情報』を参照。
  7. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1387頁。
  8. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の門前村の検索結果も参照。
  9. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 715頁。
  10. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  11. ^ 『大宮のむかしといま』 資料-30頁。
  12. ^ a b c d さいたま市土地区画整理事業一覧表 (PDF) - さいたま市
  13. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東門前 (さいたま市)」の関連用語

東門前 (さいたま市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東門前 (さいたま市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東門前 (さいたま市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS