東海地方のコト_なるべくちゃんと調べます!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東海地方のコト_なるべくちゃんと調べます!の意味・解説 

東海地方のコト なるべくちゃんと調べます!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 08:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東海地方のコト
なるべくちゃんと調べます!
ジャンル 情報バラエティ番組
出演者 チュートリアル
柳沢彩美(CBCアナウンサー
製作
制作 中部日本放送
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年1月12日 - 9月20日
放送時間木曜 19:59 - 20:54
放送分55分
公式サイト
テンプレートを表示

東海地方のコト なるべくちゃんと調べます!』(とうかいちほうのコトなるべくちゃんとしらべます)は、中部日本放送(CBC)で放送されていた東海3県ローカル情報バラエティ番組である。放送時間は毎週木曜日の19:59~20:54。『そこが知りたい 特捜!板東リサーチ』の2時間スペシャルが放送される事があるため、毎週放送されるとは限らない。2011年12月にパイロット版として放送した特番を経て、2012年1月よりレギュラー放送を開始した情報バラエティ番組。

概要

番組ディレクターが町に出向き、住み込みをしたり、その町の店に通ったりしながら、東海地方の他の情報番組では取り上げられたことのない名所やお店などの「ネタ」をくまなく調査し、ディレクターが「これは最新ネタだ」と判断した情報を後日改めてタレントレポーターが取材をする構成になっており、いわゆるロケ番組における「スタッフによる事前調査」も放送する情報番組である。ディレクターの取材光景は多少ドキュメンタリー要素も併せ持っている。

CBCは同じ木曜日19時台の『そこが知りたい 特捜!板東リサーチ』と20時台の本番組で、平日のゴールデンタイムにローカル番組を続けて2本編成することとなったが、この編成は開局以来初めてのことである。『板東リサーチ』の2時間スペシャルで休止の場合もあり。

出演

MC
アシスタント
主なタレントリポーター

ネット局

  • 中京広域圏:中部日本放送(CBC)※制作局

スタッフ

  • ディレクター:柴田知宏、福田和陛、縣大悟、澤木修司、杉原衣美
  • 製作著作:中部日本放送

関連項目

  • 前略、大徳さん - 本番組終了後、現在中京テレビで放送中の徳井が司会をしていた番組。
  • ちょい足し - 東海地方の地元ネタに様々な演出を「ちょい足し」することで、新たな魅力を発見する番組。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

中部日本放送 木曜日19:59 - 20:54
前番組 番組名 次番組
単発枠
※主にTBS制作『スパニチ!!
東海地方のコト
なるべくちゃんと調べます!
イカさま☆タコさま
※これよりネットワークセールス枠



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海地方のコト_なるべくちゃんと調べます!」の関連用語

東海地方のコト_なるべくちゃんと調べます!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海地方のコト_なるべくちゃんと調べます!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海地方のコト なるべくちゃんと調べます! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS