東晋に従属とは? わかりやすく解説

東晋に従属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 12:53 UTC 版)

慕容廆」の記事における「東晋に従属」の解説

317年3月江南勢力構えていた琅邪王司馬睿晋王名乗った司馬睿は承制(皇帝に代わって諸侯や守相を任命する権限)を行い遼西へも使者派遣して慕容廆を仮節・散騎常侍都督遼左雑夷流人諸軍事・龍驤将軍・大単于任じ昌黎公に封じる旨を伝えたが、慕容廆当初司馬睿の事を軽んじていたので、固辞して受けなかった。だが征将軍魯昌は、司馬睿正式に皇帝奉じ上で官位受け取る事で、慕容廆統括権限正当性強化するよう進言して。また在野の士である高詡という人物も、尊皇姿勢こそが覇王資格であるとして同じく東晋への帰順勧めた慕容廆はこれらに従って長史王済を海路より建康派遣すると共に高詡取り立てて郎中令任じた318年3月司馬睿皇帝即位する東晋元帝)と、謁者陶遼を使者として再び慕容廆の下へ派遣し以前授けた官爵を受けるよう述べた慕容廆官職については受けたが、昌黎公の爵位について固辞した。こうして東晋後ろ盾得た慕容廆は、游邃龍驤長史に、劉翔を主薄に任じ、彼らに府朝(地方政府としての儀礼法律制定させた。また裴嶷は「遼西遼東諸部族各々軍備こそ擁してはいますが、いずれも知略欠けた者達ばかりですので、これらはいずれ皆、我が慕容部へと併合していくのがよろしいでしょう」と進言すると、慕容廆は「このような壮大な計画は私には考えもつかなかった。君は朝廷においては名の知られ名士なのに、私を僻遠の出身と侮らずに教授してくれる。天は私に国を興させるため、君を呼び寄せてくれたのであろう」と喜び裴嶷改め長史任じ軍務国政謀略については彼に一任した。これを受け、裴嶷遼東遼西割拠する弱小部族から順を追って勢力下に引き入れ少しずつ慕容廆勢力拡大させていった

※この「東晋に従属」の解説は、「慕容廆」の解説の一部です。
「東晋に従属」を含む「慕容廆」の記事については、「慕容廆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東晋に従属」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東晋に従属」の関連用語

東晋に従属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東晋に従属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの慕容廆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS