東京駅 - 黒磯駅間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京駅 - 黒磯駅間の意味・解説 

東京駅 - 黒磯駅間(宇都宮線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:20 UTC 版)

東北本線」の記事における「東京駅 - 黒磯駅間(宇都宮線)」の解説

詳細は「宇都宮線」を参照宇都宮線」の愛称を持つ東京駅上野駅 - 黒磯駅間の中距離列車直流電車運行され宇都宮駅を境に系統分割されている。宇都宮駅以南運行する列車については原則として東京駅方面上野東京ライン)・上野駅発着新宿方面発着湘南新宿ライン)の2本立て運行し一部古河駅小金井駅折り返す運転となっている。栃木県茨城県埼玉県から東京へ通勤路線、そして宇都宮近郊路線であり、グリーン車2両を連結した10両ないし15編成長編列車主体とに運行されている。2006年7月8日以前は、15編成列車小金井駅以北への乗り入れ不可能であり小金井駅において分割・併合作業多く行われていたが、同日以降小金井駅 - 宇都宮駅間でも15編成乗り入れが可能となり小金井駅分割・併合作業を行う列車は減少したまた、朝の下り方面夕方以降快速ラビット」 も運転されている。 宇都宮駅 - 黒磯駅間は宇都宮近郊路線であり、1時間2 - 3本の運転である。早朝の1本の小山駅始発黒磯駅行き除いて終日宇都宮駅発着であり、小山駅始発列車含めて3両または6両編成によるワンマン運転実施され普通列車グリーン車営業行われない。このほか、宇都宮駅 - 宝積寺駅間では烏山線列車運行されている。一方で黒磯駅以北直通運転する列車は、黒磯駅 - 新白河駅間交直流電車気動車運用切り替わった2017年平成29年10月以降においても設定されていない

※この「東京駅 - 黒磯駅間(宇都宮線)」の解説は、「東北本線」の解説の一部です。
「東京駅 - 黒磯駅間(宇都宮線)」を含む「東北本線」の記事については、「東北本線」の概要を参照ください。


東京駅 - 黒磯駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:20 UTC 版)

東北本線」の記事における「東京駅 - 黒磯駅間」の解説

詳細は「宇都宮線#使用車両」を参照 上野東京ライン普通・快速ラビット通勤快速湘南新宿ライン普通・快速E231系 - 小山車両センター国府津車両センター所属 E233系 - 小山車両センター国府津車両センター所属 末端区間運用車(小山駅 - 宇都宮駅 - 黒磯駅E131系 - 小山車両センター所属 その他の路線からの直通EV-E301系 - 小山車両センター所属烏山線との直通運転列車として宇都宮駅 - 宝積寺駅間で運用

※この「東京駅 - 黒磯駅間」の解説は、「東北本線」の解説の一部です。
「東京駅 - 黒磯駅間」を含む「東北本線」の記事については、「東北本線」の概要を参照ください。


東京駅 - 黒磯駅間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:20 UTC 版)

東北本線」の記事における「東京駅 - 黒磯駅間」の解説

ここではこの区間存在する全駅の駅名主要な駅(主に支線他路線分岐点運行上の拠点駅)のキロ程のみを記す。各駅のキロ程停車駅接続路線所在地など詳細については各運転系統記事上野東京ライン宇都宮線高崎線湘南新宿ライン埼京線京浜東北線山手線)を参照。なお田信号場駅 - 大宮駅間の貨物施設に関して東北貨物線参照() 内は起点からの営業キロ 本線 東京駅 (0.0km) - 神田駅 (1.3km) - 秋葉原駅 (2.0km) - 御徒町駅 - 上野駅 (3.6km) - 鶯谷駅 - 日暮里駅 (5.8km) - 西日暮里駅 - 田端駅田端信号場駅 (7.1km) - 上中里駅 - 王子駅 - 東十条駅 - 赤羽駅 (13.2km) - 川口駅 - 西川口駅 - 蕨駅 - 南浦和駅 (22.5km) - 浦和駅 - 北浦和駅 - 与野駅 - さいたま新都心駅 - (大宮操車場) - 大宮駅 (30.3km) - 土呂駅 - 東大宮駅 - 蓮田駅 - 白岡駅 - 新白岡駅 - 久喜駅 (48.9km)- 東鷲宮駅◇ - 栗橋駅 - 古河駅 - 野木駅 - 間々田駅 - 小山駅◇ (80.6km) - 小金井駅 - 自治医大駅 - 石橋駅 - (貨)宇都宮貨物ターミナル駅 - 雀宮駅 - 宇都宮駅◇ (109.5km) - 岡本駅 - 宝積寺駅◇ (121.2km) - 氏家駅 - 蒲須坂駅 - 片岡駅 - 矢板駅■ - 野崎駅 - 西那須野駅 - 那須塩原駅 - 黒磯駅 (163.3km) 支線尾久経由日暮里駅 (0.0km) - 尾久駅 (2.6km) - 赤羽駅 (7.6km) 支線武蔵浦和経由埼京線赤羽駅 (0.0km) - 北赤羽駅 - 浮間舟渡駅 - 戸田公園駅 - 戸田駅 - 北戸田駅 - 武蔵浦和駅 (10.6km) - 中浦和駅 - 南与野駅 - 与野本町駅 - 北与野駅 - 大宮駅 (18.0km)

※この「東京駅 - 黒磯駅間」の解説は、「東北本線」の解説の一部です。
「東京駅 - 黒磯駅間」を含む「東北本線」の記事については、「東北本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京駅 - 黒磯駅間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京駅 - 黒磯駅間」の関連用語

東京駅 - 黒磯駅間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京駅 - 黒磯駅間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東北本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS