村上藩初代藩主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 村上藩初代藩主の意味・解説 

村上藩初代藩主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/18 15:40 UTC 版)

村上頼勝」の記事における「村上藩初代藩主」の解説

慶長3年1598年1月陸奥国会津若松城主の蒲生秀行家中抗争理由下野宇都宮城への減封を命ぜられ、玉突き大規模な移封生じた同年4月秀治越後移封に伴い、頼勝も小松城から越後本庄城(のち村上城改める)9万石加増移封された。8月秀吉の死で遺物左文字の刀を受領慶長5年1600年)、関ヶ原の戦いでは越後在国堀秀治と同じ東軍与して国内起こった西軍の上旧臣による上杉遺民一揆鎮定努め戦後徳川家康から所領安堵された。 頼勝には男子がなく、はじめ堀秀政三男養子として貰い受けたが早世したため娘婿戸田内記の子の忠勝を養子にした。また、別の娘は権大納言烏丸光広側室となって、光賢を産んでいる。 大徳寺大慈院過去帳によれば慶長9年1604年5月28日没した法名大慈院過去帳によれば院殿玉翁紹燦大禅定門」、『牛山下録』によれば法雲寺殿玉翁紹燦大居士」あるいは「照玉翁浄珊大居士」。墓は大慈院に残る他、『牛山下録』には耕雲寺(村上市)とあるもののこちらは現存しない。没年月日については慶長年間から元和年間にかけて諸説あるが、元和2年には「村上周防守忠勝」が知行宛行状発給するので、この頃までに頼勝は死去または引退し忠勝に交代したものと見られてきた。元和9年9月26日1623年11月18日)とするものもあるが、この日付けは忠勝の没年月日である。 村上藩は忠勝が継いだが、元和4年1618年4月家中反目抗争理由改易された。

※この「村上藩初代藩主」の解説は、「村上頼勝」の解説の一部です。
「村上藩初代藩主」を含む「村上頼勝」の記事については、「村上頼勝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「村上藩初代藩主」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村上藩初代藩主」の関連用語

村上藩初代藩主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村上藩初代藩主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの村上頼勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS