旧市域とは? わかりやすく解説

旧市域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 03:40 UTC 版)

光市」の記事における「旧市域」の解説

1939年に4合併により周南町(翌1940年光町改称)が発足しており、1943年室積町との合併により光市発足している。光町合併前の4いずれも大字設置していなかったため、合併時に各々大字となった室積町室積村として発足した当初より3大字があった。その後周防村編入し2大字加えたため、9大字となったその後町名設置実施されたため、室積浦廃止され、現在、旧市域には8大字が残る。 光井(旧光町浅江(旧光町三井(旧光町島田(旧光町室積浦(旧室積町1996年廃止室積村(旧室積町牛島(旧室積町小周防(旧周防村立野(旧周防村1957年一部大和町編入1957年から1978年にかけて、旧光町一部区域町名設置実施された。なお、この時に設置された町は、いずれもその後住居表示実施されているため、同名住居表示実施した町を除き現存しない。独立元の大字ごとに列挙する発足年は特記のない限り1957年光井仲町御崎町戎町中央町錦町宮元町正門町 浅江 花園町相生町泉町堀田町流川町緑町幸町虹ケ浜町、虹ケ浜東町 丸山町1970年宝町協和町和田町宮ノ下町1978年三井 岩狩町(1970年島田 島田市上町島田市下町 新幸町1968年その後1979年より近年までの間に住居表示実施されている。 1979年 中村町浅江虹ケ丘1丁目~4丁目(浅江1980年 丸山町 宝町 協和町 和田町 宮ノ下町 以上は1970年あるいは1978年町名設置済みだった区域住居表示実施したのである虹ケ浜1丁目~3丁目(幸町虹ケ浜町、虹ケ浜東町1981年 虹ケ丘5丁目~7丁目(浅江浅江1丁目~7丁目(浅江花園町相生町泉町堀田町流川町緑町木園1丁目(浅江花園1丁目~2丁目浅江花園町1983年 島田1丁目~7丁目(島田島田市上町島田市下町新幸町相生町1989年 光井1丁目~9丁目 中央1丁目~6丁目 これらは大字光井一部および同所より独立した仲町御崎町戎町中央町錦町宮元町正門町全域からなる1996年 室積1丁目~8丁目 室積市延 室積東ノ庄 室積神田 室積中央町 室積松原 室積新開1丁目~2丁目 室積大町 室積正木 室積西ノ庄 室積沖田 千坊台1丁目~3丁目 いずれも室積村あるいは室積浦から発足しており、室積浦がこのときに廃止されている。また、一部光井1丁目の一部となった1998年 岩狩1丁目~3丁目(岩狩町、三井三井1丁目~8丁目三井中島田1丁目~3丁目(島田上島田1丁目~9丁目島田立野2012年 光ケ丘浅江

※この「旧市域」の解説は、「光市」の解説の一部です。
「旧市域」を含む「光市」の記事については、「光市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧市域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧市域」の関連用語

旧市域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧市域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの光市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS