日本国外でのリメイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:23 UTC 版)
「仮面ライダーシリーズ」の記事における「日本国外でのリメイク」の解説
閃電騎士シリーズ - 台湾の東星電影との合作映画シリーズ。閃電騎士V3(1975年) - 『仮面ライダーV3対デストロン怪人』の再編集映画。ライダーマンは女性である。 閃電五騎士(1976年) - 『五人ライダー対キングダーク』の再編集映画。 閃電騎士大戦地獄軍団(1976年) - 『仮面ライダー対ショッカー』『仮面ライダー対じごく大使』の再編集映画。 ハヌマーンと5人の仮面ライダー - タイ王国のチャイヨー・プロダクションによるオリジナル映画。 MASKED RIDER(1995年) - アメリカ合衆国のサバンとの合作テレビシリーズで、『仮面ライダーBLACK RX』のリメイク。MIGHTY MORPHIN POWER RANGERS - マスクドライダーがゲスト出演 KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT(2009年) - 『仮面ライダー龍騎』のリメイク。CS東映チャンネル日本国内放送(2009年10月6日 - 2010年2月16日、全40話) 地上波放送(2010年4月1日 - 7月1日、第14話まで)
※この「日本国外でのリメイク」の解説は、「仮面ライダーシリーズ」の解説の一部です。
「日本国外でのリメイク」を含む「仮面ライダーシリーズ」の記事については、「仮面ライダーシリーズ」の概要を参照ください。
日本国外でのリメイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 19:39 UTC 版)
「幸福の黄色いハンカチ」の記事における「日本国外でのリメイク」の解説
1981年、タイで『もしあなたがまだ私を愛しているなら』(チャートリーチャルーム・ユコン監督)としてリメイク。ユコン監督はタイ王族の一人で、日本版がタイに輸入公開されないのに業を煮やし、自分で撮影してしまったという作品である。 2008年、アメリカで『イエロー・ハンカチーフ(The Yellow Handkerchief )』としてリメイク。高倉健、倍賞千恵子が演じた役を、ウィリアム・ハート、マリア・ベロが演じている。2007年、米国版のプロデューサーのアーサー・コーンが来日し、山田洋次監督と会談した。製作発表は、2007年2月12日におこなわれた。2007年3月下旬に撮影開始、5月に撮影終了。日本公開は2008年春の予定であったが、延期になり2010年6月26日に公開。監督は、インド系イギリス人のウダヤン・プラサッド。桃井かおりが、モーテルの女主人役で特別出演した。
※この「日本国外でのリメイク」の解説は、「幸福の黄色いハンカチ」の解説の一部です。
「日本国外でのリメイク」を含む「幸福の黄色いハンカチ」の記事については、「幸福の黄色いハンカチ」の概要を参照ください。
- 日本国外でのリメイクのページへのリンク