日本における天然記念物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本における天然記念物の意味・解説 

日本における天然記念物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 22:49 UTC 版)

天然記念物」の記事における「日本における天然記念物」の解説

日本で単に「天然記念物と言った場合通常は国が指定する天然記念物を指す。国が指定する天然記念物は「文化財保護法」(1950年制定に基づき文部科学大臣指定する所管文化庁文化財第二課文化財保護法前身1919年大正8年)に公布された「史蹟名勝天然紀念物保存法」である。 天然記念物位置づけは、文化財保護法第2条規定される6種の「文化財」のうち、「記念物」の下位区分3つのうちの一つである(他の2つは「史跡」と「名勝」)。 指定対象は、動物植物地質鉱物および「保護すべき天然記念物富んだ代表的一定の区域」(天然保護区域)の4種である。動物の場合生息地繁殖地渡来地を、植物の場合自生地を、鉱物場合は「特異な自然の現象生じている土地」を指定するともできる。これらの中には長い歴史を通じて文化的な活動により作り出され二次的な然も含まれる。また天然記念物のうち特に重要なものは特別天然記念物指定される。これらの指定基準は「国宝及び重要文化財指定基準並びに特別史跡名勝天然記念物及び史跡名勝天然記念物指定基準」(昭和26年文化財保護委員会告示第2号)に基づく。 日本天然記念物概念紹介した三好学は、人の手入っていないものを天然記念物としてとらえたが、上述指定基準によれば天然記念物の指定対象には二次植生栽培移植され植物家畜日本犬オナガドリなど)、移入種カササギケラマジカなど)など人為的なもの含まれる2022年令和4年3月15日現在、国の天然記念物は1,038件指定されており、このうち75件が特別天然記念物指定されている(次項参照)。

※この「日本における天然記念物」の解説は、「天然記念物」の解説の一部です。
「日本における天然記念物」を含む「天然記念物」の記事については、「天然記念物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本における天然記念物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本における天然記念物」の関連用語

日本における天然記念物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本における天然記念物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天然記念物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS