教皇派アンセルムスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 教皇派アンセルムスの意味・解説 

教皇派アンセルムス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 09:56 UTC 版)

イングランド教会史」の記事における「教皇派アンセルムス」の解説

ランフランク後継者であるアンセルムス前任者とは対照的にローマ教皇忠実な人物であった。しかし瀬戸一夫アンセルムス教皇国王の間での叙任権闘争に、「聖俗切断」の論理両者和解もたらしつつ、カンタベリー大司教首位権確立尽力した人物見ている。 アンセルムス明確に教皇首位権認めていたので、1095年2月のロッキンガム教会会議では、教会対す国王干渉強く非難した。 これに対し国王ウィリアム2世忠実なイングランド司教たちは、逆にアンセルムス教皇へ服従放棄するよう忠告した。 つづくヘンリー1世聖職叙任に関して教皇アンセルムス歩み寄り1107年ロンドン協約結んだヘンリーこのような妥協踏み切ったのは、当時ノルマンディー公ロベール2世イングランド王位に野心持ち、自らの王位維持するために高位聖職者協力必要だったためである。そこでは国王俗人から聖職者叙任されることは原則的に禁じられ一方国王対す臣従宣誓理由として司教叙任拒んでならないという規則設けられた。これによってイングランド国王教会対す実質的な影響力維持したしかしながら1114年カンタベリー大司教選挙において、国王推薦する候補落選するなど、国王教会政策一定の疑問投げかけられる結果もたらした

※この「教皇派アンセルムス」の解説は、「イングランド教会史」の解説の一部です。
「教皇派アンセルムス」を含む「イングランド教会史」の記事については、「イングランド教会史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教皇派アンセルムス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教皇派アンセルムス」の関連用語

教皇派アンセルムスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教皇派アンセルムスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイングランド教会史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS