擬態語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 擬態語の意味・解説 

ぎたい‐ご【擬態語】

読み方:ぎたいご

事物の状態や身ぶりなどの感じいかにもそれらしく音声たとえて表した語。「つるつる」「じろじろ」「こっそり」など。なお、広義擬声語には、擬態語が含まれることがある。→擬声語


擬態語(英語:Phenomime)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 21:58 UTC 版)

音象徴」の記事における「擬態語(英語:Phenomime)」の解説

じめじめした」や「こっそり」など、非聴覚の状態・条件外界習慣を表す言葉

※この「擬態語(英語:Phenomime)」の解説は、「音象徴」の解説の一部です。
「擬態語(英語:Phenomime)」を含む「音象徴」の記事については、「音象徴」の概要を参照ください。


擬態語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 21:58 UTC 版)

音象徴」の記事における「擬態語」の解説

音のない事柄を擬態語で表現することは、英語などでは(zigzagなどの例外をのぞき)非常に少ないため、擬態語をオノマトペ含めないのが普通である。しかし言語によって状況大きく異なる。 特に日本語は、音と関係のない様子を表す擬態語が豊富であり、英語ではこれをJapanese sound symbolism日本語の音象徴)と呼んでいる。日本語では擬態語と一般的な副詞等との境界もあいまいである。例えば「しっかり」は形の上では擬態語的であるが、古くからの副詞「しか」とも関係があると思われる。「たっぷり」は擬態語であろうが、擬態語でない「やはり」が擬態語風の「やっぱり」に変化することもある。また「ちょうど」は擬態語、あるいは刀が鞘に納まる音などを表すオノマトペ由来するとされるが、現代では「丁度」の当て字もあり、擬態語とは考えられていないまた、「ばたん(と)」「どきどき」のように、擬態語とも擬音語ともとれる語が日本語には存在するが、その多くは「擬音語」が「擬態語」としても使われるようになったものと考えられる

※この「擬態語」の解説は、「音象徴」の解説の一部です。
「擬態語」を含む「音象徴」の記事については、「音象徴」の概要を参照ください。


擬態語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 05:06 UTC 版)

擬声語」の記事における「擬態語」の解説

状態や感情などの音を発しないものを字句模倣したのである。(本来、擬声語には含まれない)。「擬態語」をさらに下位区分して、「きらっ」「ひらひら」「ぶるぶる」のように外面的なありさまを表す「擬容語」、「ガーン」「ぎくり」のように内面的な感情を表す「擬情語」に分類する立場もあるが、厳密な区別難しい。また、日本語には「たっぷり」「ちょうど」のように擬態語と一般語彙の中間的なものもある。擬態語の多さ日本語特徴でもある。 例 ばらばら - 散らばっている様 めろめろ - 惚れ込んでいる様 たっぷり - 豊かで余裕ある様 じろじろ うようよ ふらふら ゆらゆら くねくね きゅん - (感情) じーん - (感情むらむら- (感情キラキラ - 光、輝き ギラギラ - 強烈な光、強烈な輝き そよそよ - 穏やかなメラメラ - 火 モクモク - 煙、漢語由来モウモウ濛々)もある ぴかぴか - 光、新しさ、きれいである様 ぐずぐず ぴんぴん よろよろ よぼよぼ へなへな ぎゅっ(と) ぞっ(と) ふわふわ ほんわか くるくる ツルツル さらさら ちょうど - 「丁度」は当て字で、元来は刀が鞘に収まる擬態語、または擬音語。 しいん/しーん - 静寂漢語由来の「しんしん」(深々森々沈々)や、それが変化した「しんと」が由来とされるが、生理的耳鳴り擬音語であるとする説もある。 ◯ぶ◯ぶ - 山口仲美は、歴史的に、この形の擬音語・擬態語(がぶがぶと・ざぶざぶと、など)はどれも水分に関係のある音や状態をうつした語であることを発見した

※この「擬態語」の解説は、「擬声語」の解説の一部です。
「擬態語」を含む「擬声語」の記事については、「擬声語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「擬態語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

擬態語

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:22 UTC 版)

名詞

ぎたいご

  1. 物事状態身ぶりなどを、それらしく表した語。音響とは直接関係ない状態描写する。(例:キラキラくるくる

「擬態語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「擬態語」の関連用語

1
onomatopee デジタル大辞泉
100% |||||



4
擬声語 デジタル大辞泉
78% |||||

5
ぽい・する デジタル大辞泉
78% |||||





10
ひちち‐か デジタル大辞泉
70% |||||

擬態語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



擬態語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音象徴 (改訂履歴)、擬声語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの擬態語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS