張超とは? わかりやすく解説

張超Zhang Chao

チョウチョウ
チヤウテウ

(?~195
広陵太守

東平国寿張の人。張邈の弟《呂布伝》。河間郡の張超とは別人である。

中平年間一八四~一八九)末期、張超は広陵太守となり、臧洪召し出して功曹に任じた当時董卓少帝劉弁弘農王に降位して殺害し政治実権握っていた。そこで臧洪は張超に進言した。「明府(ちじ)は代々ご恩を受け、兄弟そろって大郡太守になられました。いま王室危険に遭遇し、まだ賊臣の首は晒されておりません。これは真に天下義士烈士ご恩報いて命を投げ出すときなのです。いま郡境はなお完全であり、官吏人民富み栄えておりますから、もし太鼓叩けば万人集めることができましょう。これこそ国賊誅殺して天下のために率先する義挙偉大なものであります」《臧洪伝》。

張超は袁綏に広陵郡事務取り仕切らせ《陸瑁伝》、臧洪とともに西方行って陳留太守の兄張邈計画練った臧洪伝》。初平元年一九〇)、酸棗において張邈兗州刺史劉岱予州刺史孔伷東郡太守橋瑁らと盟約結んだ臧洪伝》。のちに臧洪大司馬劉虞のもとに派遣して、彼を天子推戴する計画を練らせた《臧洪伝》。

興平元年一九四)、兗州曹操徐州出兵して陶謙討伐した。張超は曹操将軍陳宮従事中郎許汜・同王楷とともに曹操に対して叛逆企てた陳宮張邈説得して曹操国許空けているすきに呂布迎え入れるべきだと言った張邈呂布推戴して兗州牧とすると、諸郡県はみな呼応した呂布伝》。

翌二年春、曹操定陶攻撃すると、呂布はしばしば兵を出して救援したが、鉅野敗北して徐州劉備のもとに走った張邈は張超に家族預けて雍丘を守らせた。八月曹操雍丘包囲すると、張超は数ヶ月わたって固守したが、十二月雍丘陥落して張超は自害した曹操張邈三族皆殺しにした《武帝紀・呂布伝》。

張超は曹操包囲されたとき、「臧洪だけが頼みだ。吾(わたし)を助けに来るだろう。彼は天下義士だから根本に背くことはないが、ただ拘束され到着できないことだけが心配だと言っていた。臧洪袁紹によって東郡太守任命されていたが、袁紹に張超救援懇願して許可されなかった。張超が敗死したと聞き臧洪袁紹絶交した袁紹軍勢率いて東郡包囲陥落させ、臧洪殺害した臧洪伝》。

参照袁紹 / 袁綏 / 王楷 / 許汜 / 橋瑁 / 孔伷 / 曹操 / 臧洪 / 張超(河間の人) / 張邈 / 陳宮 / 陶謙 / 董卓 / 劉虞 / 劉岱 / 劉備 / 劉弁少帝・弘農王) / 呂布 / 兗州 / 鉅野県 / 広陵郡 / 酸棗県 / 寿張県 / 徐州 / 陳留郡 / 定陶県 / 東郡 / 東平国 / 予州 / 雍丘県 / 功曹 / 刺史 / 従事中郎 / 将軍 / 大司馬 / 太守 / 牧 / 夷(皆殺し


張超

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 04:17 UTC 版)

張 超(ちょう ちょう)は、中国の人物。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張超」の関連用語

張超のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張超のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張超 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS