張赦提とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張赦提の意味・解説 

張赦提

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/13 07:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

張 赦提(ちょう しゃてい、生没年不詳)は、北魏官僚軍人本貫中山郡安喜県

経歴

虎賁中郎を初任とした。ときに都の平城周辺では、豹子・虎子と自称する反乱者が逃民や牧畜民を率いて、霊丘と雁門のあいだを荒らし回っていた。赦提は対策を提案して、宰司に認められ、逐賊軍将となって討伐にあたった。ほどなく豹子と虎子とその仲間たちを捕らえ、平城に送り、宮城の門の下でかれらを斬った。また霊丘の羅思祖の一族が反乱を起こすと、赦提は游徼軍将となって討伐にあたり、捕らえた者をみな殺し尽くした。功績により冠軍将軍・幽州刺史に任じられ、仮の安喜県侯となった。

赦提は清廉なことで知られていたが、後に妻の段氏のために多くの賄賂を受け取るようになった。そのため中散の李真香が幽州に派遣されて、実態を調査した。赦提は東陽王元丕の庇護を求めたが、突き放された。孝文帝に召し出されて、邸で自殺するよう命じられた。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張赦提」の関連用語

1
6% |||||

2
6% |||||

張赦提のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張赦提のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張赦提 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS