建物・メカ・小道具などの変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:41 UTC 版)
「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事における「建物・メカ・小道具などの変更」の解説
夏実・美幸が住んでいる住居が『SECOND SEASON』までの丸型のマンションではなく、通常街中で多く見かける角型のマンションになっている。夏実が自衛隊、美幸がアメリカにいた時期は重なっておりマンションには誰も居住していなかった筈だが、復帰早々普段通り帰宅しており部屋自体は以前から確保されていた模様。引越しなどの詳細な経緯不明。 それまでのシリーズで1階にあった受付が交通課の入口前に移動している。 警官達の制服、警察全般の映像面の描写は毎回実物を一部簡略化して設定が起こされる。省略される部分はシリーズごとに異なるが、本シリーズは初めて女性警官の白編み警笛ひもが省略され、スカートのプリーツは映画以来二度目の復活。ネクタイなど服飾の色指定は実物に近いやや暗めのものとなった(制帽とワッペンは多くのシリーズ同様省略)。なお、夏制服でもベストを着ている女性警官が増えた。制服では無いが、OVA以来登場していた美幸の作業用ツナギがオレンジ色の物に変わっている。 2002年の警察手帳のデザイン変更、2004年にあった制服などの変更(階級章への識別章追加)や、2006年頃より警視庁で採用され始めた警邏用パトカーのデザイン変更が反映されている。 第2話では美幸が私用で車を運転していたが、車種は『SECOND SEASON』まで美幸の私用車として登場していたブルーのトヨタS800ではなく、ピンクのヴィッツだった。しかし、第18話では美幸はトヨタS800を運転し、頼子が同色のヴィッツを運転していた。ヴィッツについて所有者などの経緯は不明。 オリジナル設定として、S180系クラウンパトカーが登場している。
※この「建物・メカ・小道具などの変更」の解説は、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の解説の一部です。
「建物・メカ・小道具などの変更」を含む「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事については、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の概要を参照ください。
- 建物・メカ・小道具などの変更のページへのリンク