廃絶曲の曲名とは? わかりやすく解説

廃絶曲(遠楽・亡失曲)の曲名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:28 UTC 版)

雅楽」の記事における「廃絶曲(遠楽・亡失曲)の曲名」の解説

雅楽現行以外の曲名は、古文書確認できるものだけでも次のようなものがある。 壱越調 - 皇帝破陣楽団乱旋玉樹後庭花、壱弄楽、河水楽、溢金楽、詔応楽、河曲子、飲酒楽 (壱越調)、左撲楽、最涼州、渋河安楽塩、壱徳塩、承嘉楽、天寿楽、承天楽、厥磨賦、羅密、古詠詩、香呂娘、勒念娘、細要娘、天感楽、骨崙曲子、二郎神曲子、羅紫渃県、古玉延慶楽、九明楽、補臨褌脱、曹婆、弄槍、婆理、筑紫諸県舞、師子 平調 - 宮商仙楽、娬媚娘、渋金楽、豊生楽、永隆楽、直火平調連珠、移都師、駱勢娘、廻忽、龍勝楽、城頭楽、感恩多、偈頌、送秋楽、安弓子千金女児長命女児、番假崇 双調 - 和風楽、催馬楽 (双調)、狭河、萬春楽、絲楊園、悠紀作物主基作物落梅曲、林光黄鐘調 - 弄殿楽、応天楽、散吟打毬楽安城楽、河南浦、感城楽、清上楽、皇帝三台、提金楽、皇帝調、長生楽、赤白蓮華楽、夏引楽、承燕楽天安楽、催馬楽 (黄鐘調)、井、英雄楽、重光楽、九城楽、承涼楽、汎龍舟聖明楽、青海楽、弊契児、韋郷堂々、韓神 盤渉調 - 秋風楽、感秋楽、明月楽、山鷓鴣元歌、徳貫子、盤渉参軍、永宝楽、登貞楽、阿嬀娘、徳伴子、萬歳楽、承秋楽、鶏鳴楽、玄城楽、長元楽、曹娘褌脱、遊児女 太食調 - 賀王恩天人楽、飲酒楽 (太食調)、如意娘、秦王破陣楽放鷹楽、西河、河満子、六胡州、天長久、薜問堤、惜々塩、上元楽、五更囀、大天楽、大宝楽、大酺楽、大定楽、興明楽、五坊楽、後散、古堂々、慣々塩 高麗壱越調 - 黒甲序、都志、顔徐、酣酔楽狛犬石川龍、新河浦、桔桿、常武楽作物 (高麗壱越調)、葦波、鞘切、啄木、歌良古高麗平調 - 作物 (高麗平調) 高麗双調 - 作物 (高麗双調) 遠楽と亡失曲の区別には曖昧な部分もあり、古文書龍笛琵琶など一部パートしか楽譜現存していないものや、ある特定の現行曲のことではないかとする説があるものなどもある。伶楽舎の芝祐靖などはそういった遠楽の数々を復曲しているが、一部パートしか楽譜現存していないものでも、その残りパート作成して復曲した例もある。雅楽の特に管絃曲は歴史的にテンポ遅くなっていく傾向があるので、廃絶され管絃曲を現代奏法復元した際に演奏時間極端に長くなったことは前述通りだが、盤渉調盤渉参軍などはその良い例である。

※この「廃絶曲(遠楽・亡失曲)の曲名」の解説は、「雅楽」の解説の一部です。
「廃絶曲(遠楽・亡失曲)の曲名」を含む「雅楽」の記事については、「雅楽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「廃絶曲の曲名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

廃絶曲の曲名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廃絶曲の曲名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雅楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS