廃止路線・区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:47 UTC 版)
本線 : 電鉄兵庫 - 西代 2.2 km (1968年4月7日廃止)この区間は道路上を走っており、この区間を含む電鉄兵庫 - 電鉄明石間は軌道法による軌道として特許を受けていた。神戸高速鉄道開業に伴い、電鉄兵庫 - 西代間が廃止された後も、西代 - 電鉄明石間は軌道法による軌道のままだったが、1977年に地方鉄道法(鉄道事業法の前身法)による鉄道に変更された(他の区間は開業当初から地方鉄道法〈→鉄道事業法〉による鉄道)。 神戸高速線(2010年10月1日第二種鉄道事業廃止)西代 - (阪急)神戸三宮 5.7 km 高速神戸 - 元町 1.5 km
※この「廃止路線・区間」の解説は、「山陽電気鉄道」の解説の一部です。
「廃止路線・区間」を含む「山陽電気鉄道」の記事については、「山陽電気鉄道」の概要を参照ください。
廃止路線・区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 04:48 UTC 版)
南部線田辺駅 - 海蔵寺町 - 元町 - 明洋団地 - 芳養駅 - 南部駅 - 印南 田辺駅 - 海蔵寺町 - 元町 - 目良 - かんぽの宿 - 中浜 - 芳養駅 - 南部駅 - 印南 三川線田辺駅 - つぶり坂 - 新庄駅 - 朝来 - 鮎川新橋 - 三川 稲成線田辺駅 - 海蔵寺町 - 糸田 - 稲成 日置江住線奥志原 - 日置大橋 - 江住 三川線日置大橋 - 市鹿野 - 三川 紀南病院線田辺駅 - オーシティ前 - 紀南病院前 日置線田辺駅 - つぶり坂 - 医療センター - 朝来駅前- 市鹿野 - 久木 - 日置駅前 奥志原 - 日置大橋 - 日置駅前 - 久木 - 城 平草原線三段壁 - 平草原 医療センター・細野口経由田辺白浜線田辺駅 - つぶり坂 - 新庄駅 - 医療センター前 - 細野口 - とれとれ市場前 - 古賀浦 - 大浦 - 白浜桟橋 - 白浜バスセンター - 白良浜 - 新湯崎 - 三段壁 朝来・上富田庁舎・白浜駅経由田辺白浜線田辺駅 - つぶり坂 - 新庄駅 - 朝来 - 上富田庁舎前 - 白浜駅 - 古賀浦 - 大浦 - 白浜桟橋 - 白浜バスセンター - 白良浜 - 新湯崎 - 三段壁 田辺市内線田辺駅 - 東本町 - 神島高校前 (2015年3月14日廃止) 長野線田辺駅 - 海蔵寺町 - 秋津口 - 長野 (2015年3月14日廃止) 伏菟野線田辺駅 - 海蔵寺町 - 秋津口 - 長野 - 伏菟野 (2015年3月14日廃止) 田辺・白浜空港線田辺駅 - 白浜駅 - アドベンチャーワールド - 白浜空港 ※長野線と伏菟野線は翌日から 龍神バスが代替運行している。
※この「廃止路線・区間」の解説は、「明光バス」の解説の一部です。
「廃止路線・区間」を含む「明光バス」の記事については、「明光バス」の概要を参照ください。
廃止路線・区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 05:45 UTC 版)
秩父本線:宝登山駅(現・長瀞駅) - 荒川駅(旧・秩父駅) … 1915年12月29日廃止、国神駅 - 荒川駅間に付け替え。 秩父本線:国神駅(現・上長瀞駅) - 荒川駅(旧・秩父駅) … 1926年6月18日廃止。 武甲線:影森駅 - 武甲駅 1.4km … 1984年2月1日廃止。 三ヶ尻線:三ヶ尻駅 - 熊谷貨物ターミナル駅(貨物線) 3.7km … 2020年12月31日廃止。
※この「廃止路線・区間」の解説は、「秩父鉄道」の解説の一部です。
「廃止路線・区間」を含む「秩父鉄道」の記事については、「秩父鉄道」の概要を参照ください。
廃止路線・区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:10 UTC 版)
大森支線 : 大森駅 - 大森海岸駅 0.7km 大師線 : 小島新田駅 - 桜本駅 3.5km : うち塩浜駅 - 桜本駅間は川崎市に譲渡され川崎市電の一部となり、のちに川崎市電の他の区間とともに廃止。 空港線 : 穴守稲荷駅 - 穴守駅 1.3km
※この「廃止路線・区間」の解説は、「京浜急行電鉄」の解説の一部です。
「廃止路線・区間」を含む「京浜急行電鉄」の記事については、「京浜急行電鉄」の概要を参照ください。
廃止路線・区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 14:35 UTC 版)
「茨城交通茨大前営業所」の記事における「廃止路線・区間」の解説
42:水戸駅 - 大工町 - 栄町 - 茨大前 - 台渡里 - 開江 - 済生会病院入口 - 成沢十文字 - 小松 - 石塚車庫 43:水戸駅 - 大工町 - 栄町 - 茨大前 - 台渡里 - 飯富局前 - 石塚車庫 - 阿波山十文字 - 錫高野山崎 43:水戸駅 - 大工町 - 栄町 - 茨大前 - 台渡里 - 飯富局前 - 石塚車庫 - 圷支所前 - 十王堂 石塚車庫 - 小勝 - 塩子 - 岩下入口 - 鮎田 - 茂木駅2007年(平成19年)3月廃止。当路線は石塚車庫常駐の小型車が専属で運用されていた。 72:石塚車庫 - 小松 - 成沢十文字 - 済生会病院入口 - 双葉台二丁目 - イオンモール水戸内原 水戸駅 - 大工町 - 石川町 - 赤塚駅 - 上中妻小前 - 飯島1994年(平成6年)に東武鉄道笠間出張所から引継がれたのちに廃止。 51:茨大前営業所 - 栄町 - 大工町 - 水戸駅 - 竹隈町 - SC浜田前 - 塩ヶ崎 - 磯浜新道 - 大洗高校 - 夏海十文字 - 原子力機構前 - 鉾田駅 大洗駅 - 夏海十文字 - 原子力機構前 - 鉾田駅2009年(平成21年)9月に廃止された。大洗駅発着便はその後、2015年(平成27年)10月に行先を新鉾田駅に変更して運行を再開したが、乗客数の伸び悩みによって2018年(平成30年)9月30日に廃止された。 水戸駅 - 千波大橋 - 文化センター2018年(平成30年)9月30日廃止。
※この「廃止路線・区間」の解説は、「茨城交通茨大前営業所」の解説の一部です。
「廃止路線・区間」を含む「茨城交通茨大前営業所」の記事については、「茨城交通茨大前営業所」の概要を参照ください。
- 廃止路線区間のページへのリンク