店内の避難設備と消防防災関係設備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 店内の避難設備と消防防災関係設備の意味・解説 

店内の避難設備と消防防災関係設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 22:45 UTC 版)

千日デパート火災」の記事における「店内の避難設備と消防防災関係設備」の解説

プレイタウン店内避難設備は、ホール北東角の窓下救助袋(斜降式。内径は縦62センチメートル×横57センチメートル)が1つ備えられていた。1958年昭和33年12月千日デパートビルが新装開業した際、移動式救助袋4階から屋上までの各階設置されたが、プレイタウンの救助袋そのうち一つである。1963年昭和38年8月17日固定金具取りつけるための改修施され救助袋固定式となった救助袋全長は30.21メートルで、開口部一辺85センチメートル支持棒に上下取りつけられており(縦78センチメートル)、平時には倒して収納している上枠支持棒を180度上方引き上げることで袋の入口が完全に開く仕組みになっていた。 プレイタウン店内防災関係設備は、消火器14報知器3、屋内消火栓3、店内放送スピーカー15誘導灯7、標識板2、防火専用栓2、防火区画1、懐中電灯10などが装備されていた。プレイタウンの外窓開口部大きさは、北側北東側東側の各窓共通の寸法で縦102センチメートル×横180センチメートルで、床から78センチメートル位置設置されていた。救助袋設置してある北東角の窓に関しては「観音開き2枚」で構成されていた。そのほかの窓は「外突き出し1枚窓」で各窓共通である。厨房窓は例外的に特殊な構造をしており、横幅が少し狭く換気扇が窓両脇2つ填め込まれている関係で固定式だった。地上GL)から7階プレイタウンの外窓下枠までの高さは、約25.5メートルである。 プレイタウンに通じていた階段全部4階段「A、B、E、F」があった。従業員専用エリア面していない「階段A、F」の7階出入口は、店の営業中においても常時施錠されていた。A階段の7階出入口は、普段から防火扉前に看板貼り付け、扉の全面覆い隠した状態になっており、扉の存在が誰の目にも判らないようになっていた。だが扉の上には非常口を示す「誘導灯」が設置されていた。F階段電動防火シャッターは、通常において電源切られており、開閉できないよになっていた。シャッター部分全面ベニヤ板貼り付けたうえで、その部分を常にカーテン覆い隠し、その前面にはテーブルボックス席が置かれていた。また特別避難階段の7階B階段出入口は、プレイタウンの営業中は常時解錠されており、従業員自由に出入りすることができた。7階B階段出入口については、施錠ならびに解錠両方をプレイタウンが管理していた。B階段は、普段からプレイタウン専用階段になっており、おもにプレイタウン従業員ホステス)の退勤時に利用されていた。とりわけ23時過ぎの退勤時に専用エレベーター混雑する理由から店側は客にエレベーター優先して使ってもらうために、従業員に対してはB階段使って帰宅するように推奨していた。7階E階段出入口は、普段基本的に施錠されていたが、ホステスたちは扉を任意に解錠してデパート内の売場出入りしていた。この7階E階段出入口の施錠については、プレイタウンの担当とされており、デパート管理部から管理任されていた。

※この「店内の避難設備と消防防災関係設備」の解説は、「千日デパート火災」の解説の一部です。
「店内の避難設備と消防防災関係設備」を含む「千日デパート火災」の記事については、「千日デパート火災」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「店内の避難設備と消防防災関係設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「店内の避難設備と消防防災関係設備」の関連用語

店内の避難設備と消防防災関係設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



店内の避難設備と消防防災関係設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千日デパート火災 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS