屋内消火栓とは? わかりやすく解説

屋内消火栓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 21:06 UTC 版)

消火栓」の記事における「屋内消火栓」の解説

1号2号規格がある。 1号は、筒先ノズル)で毎分130リットル、0.17 - 0.7MPaの放水性能有する物で、半径25メートルの円で防火対象物カバーしなければならない。その為、殆どの物は口径40mm、15mのホース2本で構成されている。ノズル口径は13mm (1/2in) である。 ノズル開閉機能の無いストレートノズルの場合が多い。また、ホースゴム引き樹脂引きの布ホースであり、折れやよれで圧力損ない易く扱いそれなりに熟知する必要がある。特に消火栓近傍火災であってもホース全部伸ばさねば放水不能であるし、ノズルでは開閉できないので2人放水作業せねばならないノズル開閉機付きのものに交換するのは容易である)。 2号は、筒先毎分60リットル、0.25MPaの放水性能有する物で、半径15mの円で防火対象物カバーしなければならないまた、ホースは保形ホースといわれる水道ホースの様なもので、口径25mmの物が用いられ消火栓を開く、ノズル持ち出す等の動作自動的にポンプ起動する方式の物である。特に病院等の就寝施設で、一人でも有効に消火活動が行える様に考えられたのがこの消火栓である。但し、放水性能落ち為に2号消火栓倉庫等には設置できないノズルコック状の開閉弁を持つストレートノズル、先端回転し放水噴霧停止を行う噴霧ノズル2種がある。1号消火栓異なりホース全て延長しなくとも放水可能であり、放水量が少なくノズル開閉操作可能であるので操作極めて容易である。ただ、ノズル操作法先に述べたとおり、幾つかの種類があるので、予め確認する必要がある最近では1号放水性能そのままに、2号と同じ操作使用できる操作性1号消火栓製品化されている。

※この「屋内消火栓」の解説は、「消火栓」の解説の一部です。
「屋内消火栓」を含む「消火栓」の記事については、「消火栓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「屋内消火栓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「屋内消火栓」の関連用語

屋内消火栓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



屋内消火栓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの消火栓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS