市原市立月出小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 市原市立月出小学校の意味・解説 

市原市立月出小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 16:47 UTC 版)

市原市立月出小学校
北緯35度17分28.6秒 東経140度10分53.5秒 / 北緯35.291278度 東経140.181528度 / 35.291278; 140.181528座標: 北緯35度17分28.6秒 東経140度10分53.5秒 / 北緯35.291278度 東経140.181528度 / 35.291278; 140.181528
国公私立の別 公立学校
設置者 市原市
設立年月日 1873年明治6年)
閉校年月日 2007年平成19年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 290-0527
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

市原市立月出小学校(いちはらしりつ つきでしょうがっこう)は、千葉県市原市月出にかつて存在した公立小学校[1]2007年平成19年)3月31日をもって閉校した[2]

概要

市原市南部の加茂地区に位置する[3]明治時代初期に開校した歴史のある小学校である[2]。平地から離れた集落にあったために児童数が減少しても併合をせずに、児童数がゼロになった2006年(平成18年)3月31日をもって休校、翌年2007年(平成19年)3月31日で閉校となり、翌4月1日より市原市立白鳥小学校に併合された[2]。閉校後は「月出工舎」として活用されている[1]

沿革

概歴

1873年明治6年)に上総国市原郡月出村86番地の仮校舎にて月出小学校として開校した[2]1890年(明治33年)に月出字下畑に移転している[2]1941年昭和16年)に国民学校令により月出国民学校に改称、1947年(昭和22年)には学校教育法施行により里見村立月出小学校となり、敷地内に里見村立月出中学校を併設した。その後は市町村合併などで1954年(昭和29年)には加茂村立月出小学校1967年(昭和42年)に現校名である市原市立月出小学校に改称した[2]。しかし、2006年平成18年)末に在校児童数ゼロとなり、翌2007年(平成19年)3月末日をもって閉校した[2]。閉校時点で創立から134年経過していた[2]

沿革

  • 1873年(明治6年) - 月出小学校開校[2]
  • 1941年(昭和16年) - 月出国民学校に改称[2]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 里見村立月出小学校に改称[2]
  • 1954年(昭和29年)1月15日 - 加茂村立月出小学校に改称[2]
  • 1967年(昭和42年)10月1日 - 市原市立月出小学校に改称[2]
  • 2006年(平成18年)3月31日 - 児童数がこの日限りで0名となり、翌日より休校[2][4]
  • 2007年(平成19年)3月31日 - 閉校[2]

校則

校章

校歌

  • 作詞:宗政秀治[5]
  • 作曲:斉藤秀雄[5]

施設

敷地

建物

通学区域

閉校のため学区なし

中学校区

1947年度 - 1954年度1月14日

1954年1月15日 - 1967年3月31日

1967年4月1日 - 1967年9月30日

1967年10月1日 - 2007年3月31日

アクセス

脚注

  1. ^ a b ABOUT | 月出工舎 | TSUKIDEYA”. ABOUT | 月出工舎 | TSUKIDEYA. 2023年2月27日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『閉校記念誌 流風月出の郷』閉校事業実行委員会、2007年3月。 
  3. ^ 月出工舎”. 市原市. 2023年2月3日閲覧。
  4. ^ 矢島秀朗『市原現代年表』市原市、2016年12月。 
  5. ^ a b 学校紹介”. 市原市立月出小学校. 市原市. 2007年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月15日閲覧。

関連項目


市原市立月出小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:38 UTC 版)

市原市の小学校一覧」の記事における「市原市立月出小学校」の解説

1873年 上総国市原郡月出86番地の仮校舎にて開校1890年 月出下畑移転。 かつて市原市加茂地区存在したが、2006年平成18年)末に在校児童数ゼロとなり、翌2007年平成19年3月末日をもって閉校した閉校時点創立から134年経過していた。 通学区域 閉校のため学区なし

※この「市原市立月出小学校」の解説は、「市原市の小学校一覧」の解説の一部です。
「市原市立月出小学校」を含む「市原市の小学校一覧」の記事については、「市原市の小学校一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市原市立月出小学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市原市立月出小学校」の関連用語

市原市立月出小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市原市立月出小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市原市立月出小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの市原市の小学校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS