山田 大樹とは? わかりやすく解説

山田大樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 02:27 UTC 版)

山田 大樹
ソフトバンク時代
(2011年6月24日 福岡Yahoo!JAPANドーム)
基本情報
国籍 日本
出身地 茨城県つくば市
生年月日 (1988-07-30) 1988年7月30日(36歳)
身長
体重
189 cm
99 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 2006年 育成選手ドラフト1巡目
初出場 2010年6月10日
最終出場 2020年6月28日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴

山田 大樹(やまだ ひろき、1988年7月30日 - )は、茨城県つくば市出身の元プロ野球選手投手)。左投左打。

経歴

プロ入り前

つくば秀英高校では最速143km/h速球を武器に1試合23奪三振を記録した[1]。3年生だった2006年夏の茨城大会では背番号10ながら[2]県内ナンバーワン左腕と評され[1]、チームの先発投手の二枚看板としてベスト8進出に貢献した[3]。なお、高校時代には大リーグのスカウトも視察に訪れたという[4]2006年度ドラフト会議にて福岡ソフトバンクホークスから育成選手1位指名を受けた。大学進学も検討していたが[5][6]、支度金300万円、年俸240万円(いずれも推定)で入団[7][8]

プロ入り後

ソフトバンク時代

2008年に左肘の手術を行った影響などもあって伸び悩み、育成選手の在籍期限となる3年間で通算24試合に登板して計3勝4敗と二軍で十分な成績を残せず[9]2009年10月30日に一度自由契約となった。しかし、テスト生として参加したソフトバンクの秋季キャンプで、視察に訪れた球団会長の王貞治から素質を高く評価され[9]、11月12日に改めて育成選手として契約を結んだ。それまで球速は140km/h前後だったものの、3年目の支配下登録期限を過ぎた8月の二軍戦で突如として150km/h台が出るようになり、これに他球団が目を付け、自由契約公示の直後には他球団から支配下契約でのオファーもあったというが、山田はソフトバンクとの育成再契約を選択した[10]

2010年球速が152km/hまで上がり[9]、3月17日に支配下選手登録。同じ長身左腕の金田正一のようになってほしい、という王の期待もあって背番号は34になった[9]ウエスタン・リーグの8試合でリーグトップの5勝を挙げ、防御率も同2位の2.76という投球内容が評価され、6月10日に初の一軍昇格[11]。同日の福岡ドームでの対横浜ベイスターズ戦に先発した。その後は先発ローテーションに入り、先発3試合目となった6月24日の対北海道日本ハムファイターズ戦で9回途中まで1失点に抑えて、パ・リーグの育成出身選手として初の勝利投手になった[3][10]。その後一軍のローテーションを守り、4勝を挙げた。ダルビッシュ有に投げ勝つ試合もあった。オフに豪州ウインターリーグに派遣された[12]

2011年は開幕からローテーションに定着、5月20日の対阪神タイガース戦では4安打完封勝利で、早くも自己最多タイとなる4勝目を挙げる[13]。また、これがパリーグの育成出身投手としては初の完封勝利となった[10]。最終的に規定投球回に到達しなかったが17試合に登板して7勝を挙げリーグ優勝に貢献した。11月17日の日本シリーズ第5戦に先発登板し、6回無失点で勝利投手となりパリーグの育成出身選手として日本シリーズ初勝利を挙げる[10]など8年ぶりに日本一にも貢献した。後年、この勝利を一番の思い出だと語っている[10]。またアジアシリーズ2011では、予選リーグの韓国代表三星ライオンズ戦に先発し、7回無失点で勝利投手となった。

2012年は自己最多の8勝を挙げ、初めて規定投球回にも到達した。育成選手としてプロ入りした投手で規定投球回に到達したのは山田が初めてである。またホークスの高校から入団した左腕投手の規定投球回数クリアは、1972年南海ホークス時代の村上雅則以来であり、ホークスのドラフト指名選手としては初の選手となった(村上が入団した時はまだドラフト制度が無かった)。契約更改では、1000万円増の4000万円で更改した。

2013年はわずか9試合の登板で3勝3敗、防御率4.58の成績で終わった。オフにドミニカ・ウインターリーグに派遣された[14]が、2試合に先発し0勝2敗、防御率12.60と炎上し、途中からプエルトリコ・ウインターリーグへの派遣に異動になった[15]が、ここでも2試合に登板し、0勝1敗、防御率10.13と残念な結果に終わっている[16]

2014年ウエスタン・リーグでは16試合に登板し、8勝1敗、防御率2.86の成績をあげていたが[17]、一軍では1試合の先発に終わった。

2015年は好調な先発投手陣に割って入ることができず、支配下選手登録後では初めて一軍登板なしでシーズンを終了した。なお、ウエスタン・リーグでは16試合に登板し、5勝2敗、1完封、防御率3.42の成績だった[18]

2016年はウエスタン・リーグでは、9勝1敗、勝率.900、防御率1.49と最多勝・最高勝率・最優秀防御率の成績を収めるが[19]、一軍では4試合登板、13回2/3イニング、1勝1敗、防御率5.93の成績だった。

2017年は一軍では先発で2試合に登板し1勝0敗、防御率3.68。ウエスタン・リーグでは、22試合に登板し、10勝5敗、防御率2.35の成績で、2年連続のウエスタン・リーグ最多勝を挙げるが[20][10]10月29日に来シーズンの編成の構想外であることを通告された[21]。戦力外の選手ながら、埼玉西武ライオンズ[22]、阪神タイガース[23]東京ヤクルトスワローズ[24]の3球団から獲得調査がされている報道がなされ、最終的には11月11日無償トレードでヤクルトへ移籍[25][26][10]。同じ苗字の選手である山田哲人が在籍しているため、スコアボード上の表記は「山田大」となる。なお、背番号はヤクルトでも「34[26]

ヤクルト時代

2018年は6月から先発ローテーション入りし、22日の読売ジャイアンツ戦で移籍後初先発を果たす[27]も、2回2/3を投げ6失点で敗戦投手となった[28]。翌週29日の阪神戦にも先発したが、3回で降板した[29]。結局このシーズンはこの2試合のみの登板に留まり勝ち星を挙げることはできなかった。

2019年は中継ぎでの3試合で結果を残して6月下旬から先発ローテーションに加わると、7月8日の対横浜DeNA戦で6回途中3失点でヤクルト移籍後初勝利を挙げた[30]。その後4連勝を記録するなど[31]、ほぼ先発ローテーションを守りチーム3位タイの5勝を挙げた。年俸は700万円増となる2000万円となった[32]

2020年は開幕ローテーション入りを果たすも、2先発で2敗[10]。以降は二軍でシーズンを過ごした[33]。11月2日、戦力外通告を受けた[34]。12月7日、12球団合同トライアウトに参加。シートバッティング形式での打者3人との対戦で、与四球1、奪三振1の結果だった[33]。最速は142km/hをマークした[10]社会人野球クラブチームからの誘いはあったものの、「自分のワガママで野球は続けられない」と家庭のことを考え[35]、翌年1月末に現役引退を表明した[36]

現役引退後

引退後は妻の地元である名古屋に移住。引退当初はサラリーマン生活を考えたが、妻から不向きであると言われたため、資格を取得した上でトレーナーや指導者として野球に関わっていくことを思い立つ[35]。引退後に専門学校に通って鍼灸師柔道整復師の免許を取得した元チームメイトの馬原孝浩にも相談し[35]、山田も鍼灸師の資格取得を目指すこととなった[36]。しかし、引退を決断した時期には志望していた専門学校の願書提出期限を過ぎていたためすぐには入学できず、2022年4月より志望していた専門学校に通っている[35][37]。専門学校に入るまでの空白期間となる2021年はマッサージ店でのアルバイトを考えるも、無給の講習期間があるために家族を養うのに難しいことから断念し、知り合いの紹介によりガソリンスタンドでのアルバイトで生活費を賄った[35]。Number Webの取材では、専門学校入学後も何かしらのアルバイトで収入を得る予定である旨を述べている[35]

また、学生野球資格回復の研修を受け、2021年3月4日付で学生野球資格を回復[38]愛知工業大学名電高等学校硬式野球部監督・倉野光生からの誘いで、同年春より週1回のボランティアコーチ(テクニカルアドバイザー名義[39])を務めている[35]。前述の専門学校入学後もコーチを続けたい旨を取材の中で述べており[35]、実際に入学後の2022年も同部の指導に携わっている[40]

選手としての特徴

打者の手元で微妙に変化する平均球速約137km/h[41]速球を長身から投げ下ろし[4]、これに加えてスライダーチェンジアップなどで打たせて取るスタイルを持ち味とする軟投派の投手である[3]

プロ入り3年目で急激に球速が上がり、二軍戦で150km/h台の球速を計測することもあったが、一軍ではこの速球を見せることはなかった。山田は「なぜあの時だけ、あんな球が投げられたのか。結局分からないままでした」と語っている[10]

人物

2016年11月8日、同年7月に婚姻届を提出し、年末に挙式の予定と報じられた[42]。現在は2児の父になっており、ヤクルト退団後に開設したInstagramアカウントでは実子の写真を載せている。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2010 ソフトバンク 13 12 0 0 0 4 4 0 0 .500 266 58.2 59 6 33 0 7 44 3 1 33 30 4.60 1.57
2011 17 17 1 1 0 7 7 0 0 .500 446 110.2 88 7 33 0 5 67 2 0 38 35 2.85 1.09
2012 24 24 1 0 1 8 10 0 0 .444 623 148.2 129 10 57 0 9 83 1 0 51 46 2.78 1.25
2013 9 9 0 0 0 3 3 0 0 .500 164 35.1 42 2 20 0 1 17 0 0 19 18 4.58 1.75
2014 1 1 0 0 0 0 1 0 0 .000 26 5.0 5 0 6 0 0 0 0 0 3 3 5.40 2.20
2016 4 3 0 0 0 1 1 0 0 .500 63 13.2 17 1 8 0 1 9 1 0 9 9 5.93 1.83
2017 2 2 0 0 0 1 0 0 0 1.000 32 7.1 7 1 4 0 0 4 2 0 3 3 3.68 1.50
2018 ヤクルト 2 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 33 5.2 10 2 4 0 1 3 0 0 11 10 15.88 2.47
2019 14 11 0 0 0 5 4 0 0 .556 268 62.1 70 10 16 1 1 45 1 0 29 27 3.90 1.38
2020 2 2 0 0 0 0 2 0 0 .000 36 8.2 8 1 4 0 0 4 0 0 8 8 8.31 1.38
NPB:10年 88 83 2 1 1 29 33 0 0 .468 1957 456.0 435 40 185 1 25 276 10 1 204 189 3.73 1.36

年度別守備成績



投手












2010 ソフトバンク 13 0 5 1 0 .833
2011 17 2 17 1 1 .950
2012 24 3 28 1 0 .969
2013 9 1 2 0 0 1.000
2014 1 0 2 0 0 1.000
2016 4 1 1 0 0 1.000
2017 2 0 2 0 0 1.000
2018 ヤクルト 2 1 0 0 0 1.000
2019 14 5 3 1 2 .889
2020 2 0 3 0 0 1.000
通算 88 13 63 4 3 .950

記録

投手記録
打撃記録

ウィンターリーグでの投手成績





















































W
H
I
P
2010-2011 ブリスベン 6 6 0 0 0 2 2 0 -- .500 149 33.0 36 4 21 0 1 32 2 0 18 18 4.90 1.73
2013-2014 アギラス 2 2 0 0 0 0 2 0 -- .000 27 5.0 9 1 4 0 0 3 0 0 7 7 12.60 2.60
カロリーナ 2 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 14 2.2 3 0 2 0 0 2 0 0 3 3 10.13 1.88
ABL:1年 6 6 0 0 0 2 2 0 -- .500 149 33.0 36 4 21 0 1 32 2 0 18 18 4.90 1.73
LIDOM:1年 2 2 0 0 0 0 2 0 -- .000 27 5.0 9 1 4 0 0 3 0 0 7 7 12.60 2.60
LBPRC:1年 2 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 14 2.2 3 0 2 0 0 2 0 0 3 3 10.13 1.88

背番号

  • 121 (2007年 - 2010年3月16日)
  • 34 (2010年3月17日 - 2020年)

登場曲

  • 「Burning Heart」Survivor(2010年)
  • 「Left & Right ~名も無き足跡~」湘南乃風(2011年)
  • 「Good Feeling」フロー・ライダー(2012年)
  • 「Turn up the music」Chris Brown(2013年)
  • 「Myself... feat.大地」MUROZO(2014年)
  • 「The Beginning」ONE OK ROCK(2015年)
  • 「BANG BANG BANG(日本語Ver.)」BIGBANG(2016年)
  • 「GOOD BOY」GD X TAEYANG(2017年)[43]
  • 「Stand Out Fit In」ONE OK ROCK(2019年 - 2020年)

脚注

  1. ^ a b 読売新聞、2006年7月7日付朝刊、茨城地方面
  2. ^ 毎日新聞、2006年7月6日付朝刊、茨城地方面
  3. ^ a b c 読売新聞、2011年6月10日付夕刊、西部版、P.2
  4. ^ a b 朝日新聞、2010年6月11日付朝刊、P.21
  5. ^ 朝日新聞、2006年11月22日付朝刊、茨城地方面
  6. ^ ソフトB育成枠山田に指名あいさつ 2006年11月23日 日刊スポーツ九州
  7. ^ 読売新聞、2006年11月28日付朝刊、西部版、P.25
  8. ^ ソフトB育成ドラフト山田仮契約 2006年11月28日 日刊スポーツ九州
  9. ^ a b c d 読売新聞、2010年3月21日付朝刊、茨城地方面
  10. ^ a b c d e f g h i j 耕太郎, 田尻. “元祖“育成の星” 山田大樹が14年間で一度だけ起こした奇跡”. 文春オンライン. 2021年12月12日閲覧。
  11. ^ 朝日新聞、2010年6月9日付朝刊、P.26
  12. ^ ウインターリーグ参加について”. 福岡ソフトバンクホークス株式会社 (2010年10月21日). 2018年1月25日閲覧。
  13. ^ 山田 プロ初完封で4勝目!阪神 2戦連続の零敗 スポーツニッポン 2011年5月20日付記事
  14. ^ ウインターリーグ参加について”. 福岡ソフトバンクホークス株式会社 (2013年10月19日). 2018年1月25日閲覧。
  15. ^ “【ソフトB】山田、次はプエルトリコ”. 日刊スポーツ. (2013年11月13日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20131113-1217791.html 2018年1月25日閲覧。 
  16. ^ Hiroki Yamada Japanese & Winter Leagues Statistics & History, Baseball-Reference.com
  17. ^ 2014年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. NPB.jp. 2020年3月25日閲覧。
  18. ^ 2015年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. NPB.jp. 2020年3月25日閲覧。
  19. ^ 2016年度 ウエスタン・リーグ 個人投手成績(規定投球回以上) 日本野球機構(NPB)公式サイト 2016年12月21日閲覧。
  20. ^ 2017年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(ウエスタン・リーグ)”. NPB.jp. 2017年11月2日閲覧。
  21. ^ ソフトバンク大隣が構想外 山田とリハビリ中島袋も”. 日刊スポーツ (2017年10月30日). 2017年11月2日閲覧。
  22. ^ “西武が大隣&山田を調査へ”. 西日本スポーツ (西日本新聞社). (2017年10月31日). http://www.nishinippon.co.jp/nsp/baseball_lions/article/370119 2017年11月12日閲覧。 
  23. ^ “阪神がソフトバンク戦力外の山田大樹を獲得調査へ”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2017年11月1日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710310000780.html 2017年11月12日閲覧。 
  24. ^ “ヤクルト、鷹構想外判明の山田調査 先発左腕不足で白羽の矢”. SANSPO.COM (産業経済新聞社). (2017年11月6日). https://www.sanspo.com/article/20171106-BLDPPO2AZBIKVPLS7XBVVO4BDQ/ 2017年11月12日閲覧。 
  25. ^ トレードについて”. 福岡ソフトバンクホークス公式サイト (2017年11月11日). 2017年11月11日閲覧。
  26. ^ a b 選手獲得のお知らせ”. 東京ヤクルトスワローズ公式サイト (2017年11月11日). 2017年11月11日閲覧。
  27. ^ ヤクルト・山田大、22日先発!5年ぶり巨人戦で初の東京ドーム”. サンケイスポーツ (2018年6月22日). 2019年8月30日閲覧。
  28. ^ ヤクルト・山田大 移籍後初登板初先発も3回持たず6失点降板 防御率16・88”. スポーツニッポン (2018年6月22日). 2019年8月30日閲覧。
  29. ^ 試合日程・結果”. 東京ヤクルトスワローズ (2018年6月29日). 2019年8月30日閲覧。
  30. ^ 山田大 2年ぶり&ヤクルト移籍後初勝利で仲間に感謝「やっぱり野球は1人でやれるものではない」”. www.sponichi.co.jp. 2019年10月5日閲覧。
  31. ^ ヤクルト山田大樹、DeNA声援をプラスに4連勝 - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2019年10月5日閲覧。
  32. ^ ヤクルト・小川、単年選択で9000万円 川端は1億円減の4000万円 - SANSPO.COM(サンスポ)”. www.sanspo.com. 2020年1月2日閲覧。
  33. ^ a b 菊田康彦 (2020年12月7日). “近藤一樹が打者3人をピシャリ、田川賢吾は圧巻の三者三振!~燕戦士、それぞれのトライアウト~”. Yahoo! ニュース. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/71b024d7d49cb8b3f02dcc18e2c07d09ec39c091 2020年12月28日閲覧。 
  34. ^ "来季の契約について". 公式サイト. 東京ヤクルトスワローズ. 2 November 2020. 2020年11月2日閲覧
  35. ^ a b c d e f g h 田尻耕太郎 (2021年12月28日). “昨年戦力外→今はガソリンスタンドで…元ホークス山田大樹が“フリーター生活”の理由「お客様から『ナゴヤドーム観に行ってました』って」 - 野球のぼせもん”. Number Web. https://number.bunshun.jp/articles/-/851244 2021年12月28日閲覧。 
  36. ^ a b “山田大樹が現役引退…ソフトB、ヤクルトで活躍、第2の人生は鍼灸師目指す”. Sponichi Annex. (2021年1月31日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/01/31/kiji/20210131s00001173153000c.html 2021年2月1日閲覧。 
  37. ^ 山田大樹 [@hiroki_yamada34] (2022年4月4日). "先日、専門学校の入学式でした‼️". Instagramより2022年11月2日閲覧
  38. ^ 学生野球資格回復に関する規則 第4条による認定者”. 日本学生野球協会. 2021年12月28日閲覧。
  39. ^ 山田大樹 [@hiroki_yamada34] (2022年2月12日). "愛工大名電 甲子園出場記念碑⚾️". Instagramより2022年11月2日閲覧
  40. ^ 山田大樹 [@hiroki_yamada34] (2022年7月30日). "そして‼️‼️‼️ 指導させてもらっている愛工大名電高校、甲子園出場決定しました⚾️". Instagramより2022年11月2日閲覧
  41. ^ 『2013 プロ野球オール写真選手名鑑』日本スポーツ企画出版社、2013年、142頁頁。ISBN 978-4-905411-11-6 
  42. ^ ホークス山田運命婚 今年7月に婚姻届 今年のタカは結婚ラッシュ 西日本新聞 2016年11月8日掲載。
  43. ^ チーム情報 球場使用曲一覧”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト. 2017年6月3日閲覧。

関連項目

外部リンク


山田大樹(やまだ たいき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:27 UTC 版)

おれは男だ! くにおくん」の記事における「山田大樹(やまだ たいき)」の解説

冷峰学園3年生。くにおの中学時代の同級生でありライバル何故か作中では後輩ダブルドラゴン子分として利用しているが、大抵はうまくいかない原作では後に明暗高校転校するが、今作では最後まで冷峰に在学し藤堂とつるむことも殆どないなど異なる点が目立つ。また原作とは異なり子分ダブルドラゴン兄弟原作では子分でも何でもない)がくにおに敗れたことを知って敵討ちにくるなど、硬派初登場見せ原作ほどの陰湿さは無い。原作同様、基本的にくにおに対抗しているが、大阪でくにおやりきが三羽がらす後述)にやられかけた際はダブルドラゴンと共にくにお達に手を貸しており、義に篤い一面覗かせている。カナヅチでもある。探偵刑事エピソードでは何らかの事件や事故死亡した被害者として登場するも、最後で実はただ眠っていただけだったというオチお約束になっている初登場から一度もくにおと殴り合い喧嘩決着をつけたことはない。

※この「山田大樹(やまだ たいき)」の解説は、「おれは男だ! くにおくん」の解説の一部です。
「山田大樹(やまだ たいき)」を含む「おれは男だ! くにおくん」の記事については、「おれは男だ! くにおくん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山田 大樹」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田 大樹」の関連用語

山田 大樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田 大樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田大樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおれは男だ! くにおくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS