対立を決定的にした事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対立を決定的にした事件の意味・解説 

対立を決定的にした事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 20:43 UTC 版)

日中共産党の関係」の記事における「対立を決定的にした事件」の解説

東京都文京区善隣学生会館は、昭和10年(1935年)に、日本傀儡だった「満州国皇帝溥儀寄付行為によって設立された「満州国日学補導協会」が中国人留学生寮-「満州国日学会館」として建設したのである日本の敗戦後、旧外務官僚らによって設立され財団法人善隣学生会館所有権引き渡されようとしたが、会館中国財産であると主張する中国人学生在日華僑との間で所有権をめぐる紛争1952年から1962年まで続き1962年2月和解成立し財団法人管理権認めとともに会館中国人学生寮および中国文化センターとして、もっぱら使用することで合意したこれを機に日中友好運動に関係のない賃借人退去することになり、日本中国友好協会日中友好運動のまとめ役として、同会館内に事務所構えることになった。ところが、同協会の分裂後、会館残った日中友好協会中国との交流妨害する姿勢強め、これに反発した会館内の中国人寮生が、壁新聞張って日中友好運動行わない日中友好協会は偽の日中友好協会だから、会館退去するべきと主張した1967年2月28日に、壁新聞日中友好協会職員破り協会事務所内に入ったので寮生事務所行って抗議したところ、日本共産党事務所襲撃されたとして、500名の民主青年同盟員などで会館包囲し、また事務所内にヘルメットこん棒などの武器持ち込んだ3月2日に、日中友好協会事務所から出てきたヘルメットこん棒武装した部隊が、正当防衛口実に、事務所付近にいた寮生らをこん棒殴打し在日中国人学生支援の日本人重傷者7人を出す流血事件善隣学生会館事件起きた同年8月には北京空港事件があり、北京退去しようとした日本共産党員2名が中国紅衛兵日本留学生らに集団暴行された。こういった事件により日本共産党中国共産党は完全に対立関係となった

※この「対立を決定的にした事件」の解説は、「日中共産党の関係」の解説の一部です。
「対立を決定的にした事件」を含む「日中共産党の関係」の記事については、「日中共産党の関係」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対立を決定的にした事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対立を決定的にした事件」の関連用語

対立を決定的にした事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対立を決定的にした事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日中共産党の関係 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS