宵々山コンサートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 日本の音楽イベント > 宵々山コンサートの意味・解説 

宵々山コンサート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 01:39 UTC 版)

宵々山コンサート(よいよいやまコンサート)は、京都の祇園祭の開催期間に合わせ京都市の「円山公園音楽堂」で1973年から2011年の間に30回(途中、中断)開催された有料の屋外音楽イベント

歴史

開催までの経緯

高石ともや & ザ・ナターシャー・セブン」のマネージャー・プロデューサーの榊原詩朗、高石ともや、永六輔の3人が、京都の祇園祭の前日を「宵山(よいやま)」と言うことに因み、さらにその前日の7月15日を「宵々山(よいよいやま)」と呼ぶことを提案し、コンサートを企画した。場所は京都の円山公園音楽堂。

1973年7月15日、第1回宵々山コンサートが開催。渥美清など毎回、多彩なゲストが顔を見せ、若い世代を中心に多くの人を集めた。関西周辺では、1969年8月から岐阜県椛の湖全日本フォークジャンボリー、1971年5月から大阪で春一番が開催されていたが、出演者が一部共通するものの、必ずしも、人脈的なつながりは特にない。

中断

コンサートは当初の7月15日にこだわらず、土日などに日程を移しながら、毎年開催され、京都の梅雨明けを告げる若者のまつりとして定着したが、1982年2月、裏方の中心である榊原詩朗がホテルニュージャパン火災で亡くなり、中心的な出演者であるザ・ナターシャー・セブンも解散をしてしまうと、1985年の13回で一端は幕を閉じた。

関連イベント「コンサート 夏の時代」

1982年から1985年まで宵々山コンサートの関連イベントとして、京都市の円山公園音楽堂、日比谷公会堂などで、北山修企画・構成によって、「コンサート 夏の時代」が開催された。本体イベントである宵々山コンサートが1985年で一端中断したことにより、継続されず、1985年に東京、2000年に大阪で開催されたのみで、今後も開催される予定はない。

復活と終焉

1994年に永六輔らによって、復活。1998年の18回コンサートで、15年ぶりにザ・ナターシャー・セブンが復帰した。2009年、世話方会をまとめていたスタッフ(三宅誠孝)が死去し、継続が困難になり[1]、同年の29回宵々山コンサートで一旦「中締め」としたが、関係者やファンの中から復活を望む声が多く、世話方会が永六輔・高石ともやとともに最後の宵々山コンサートの開催を決定し、2011年7月2日から7月10日の日程で「第30回宵々山コンサート」を開催する事になった[2]。30回の最終日には、人間国宝で落語家の桂米朝が登場する等[3]、多くのサプライズがあった。

主な出演者

レギュラーに近い出演者
高石ともやザ・ナターシャー・セブン(高石ともや、城田じゅんじ、金海たかひろ、坂庭しょうご木田たかすけ)、杉田二郎自切俳人とヒューマン・ズー、諸口あきら永六輔らがおり、他に毎回、多彩なゲストが登場した。
1973年から中断する1985年まで
渥美清小坂一也小沢昭一倍賞千恵子桂米朝石川鷹彦木ノ実ナナ山谷初男黒柳徹子高橋竹山ミヤコ蝶々赤塚不二夫宮城まり子淀川長治谷啓安田伸坂本九竹腰美代子ザ・キングトーンズ君原健二おすぎピーコ松山千春タモリ岩崎宏美岸田今日子中村八大金井克子南こうせつ笑福亭鶴瓶由紀さおり林英哲嘉門達夫、桂三枝(現・六代目桂文枝)ら。
1994年から2000年まで
岡本文弥喜納昌吉なぎら健壱三波春夫宇崎竜童灰谷健次郎大槻ケンヂ高田渡中川イサト桑名正博トワエモア巻上公一波乃久里子海援隊武田鉄矢中牟田俊男千葉和臣)、JAYWALK鈴木聖美ら。
2001年から2009年まで
かまやつひろし佐川満男道上洋三上田正樹有森裕子中島啓江笠木透と雑花塾、村﨑修二上條恒彦浜村淳趙博らが登場した。

ディスコグラフィ

発売日 タイトル レーベル 規格 規格品番 備考
1973年 京都・祇園・宵々山・顔見世コンサート - 第一回 1973年7月15日

A面

  1. ザ・ナターシャー・セブン/デキシー・ブレイク・ダウン
  2. ザ・ナターシャー・セブン/ナイト・ウォーク
  3. 高石ともや/私の子供達へ
  4. ザ・ナターシャー・セブン/グリーン・スリーブス
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/近江の子守唄
  6. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/明日になればね

B面

  1. 諸口あきら/話
  2. 諸口あきら/流れ者小唄
  3. 諸口あきら/リターン・トゥ・パラダイス
  4. ドン佐野/インディアン・ブギ
  5. 木田高介・高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/30秒のテーマ
  6. 木田高介・高石ともや/ユニオン・ストリップ
  7. 高石としこ・高石ともや/別れの恋唄 その1

C面

  1. 永六輔・高石ともや/たづるさん
  2. 永六輔/話
  3. 永六輔・高石ともや/こんにちは赤ちゃん
  4. 永六輔・高石ともや/さのさ
  5. 木田高介/火入れ式

D面

  1. 小坂一也・高石ともや/ワゴン・マスター
  2. 小坂一也/悲しきディスク・ジョッキー
  3. 小坂一也・高石ともや/テイク・ミー・ホーム・カントリー・ロード
  4. 高石としこ・高石ともや・ザ・ナターシャー・セブン/ホッチョセ節
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/ヘイ・ヘイ・ヘイ
東芝EMI LP ETP-60128-29
2008年10月22日 ユニバーサルミュージック CD TOCT-26703-04 紙ジャケット仕様。
2017年7月26日 ユニバーサルミュージック CD UPCY-7330-31
1975年 宵々山コンサート'74 - 第ニ回 1974年7月14日

A面

  1. 木田高介・石川鷹彦・高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン
  2. 木田高介・石川鷹彦・高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/ケンタッキーの青い月
  3. 高石としこ・高石ともや・ザ・ナターシャー・セブン/八戸小唄
  4. 高石ともや/夏休み
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/ブラック・マウンテン・ラグ
  6. ドン佐野/アラバマ・ジュビリー
  7. ドン佐野/世界はまわる

B面

  1. 諸口あきら/語り~都々逸
  2. 諸口あきら/悲しみのディスクジョッキー
  3. 諸口あきら/司会~話
  4. 永六輔/生きているということは
  5. 永六輔/話
  6. 永六輔/恋はやさし野辺の花よ
  7. 永六輔/話
  8. 永六輔/生きるものの歌

C面

  1. 永六輔・高石ともや・諸口あきら・木田高介/火入れ式
  2. 小沢昭一/お父さんエレジー
  3. 小沢昭一/話
  4. 小沢昭一/ハーモニカ・ブルース
  5. 小沢昭一/土耳古(トルコ)の話
  6. 小沢昭一/土耳古(トルコ)行進曲
  7. 小沢昭一/俺達おじさんには

D面

  1. 永六輔/司会
  2. 坂庭省吾/ロバのおじさん
  3. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/外山節
  4. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/春を待つ少女
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/十字架に帰ろう
  6. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/ヘイ・ヘイ・ヘイ
  7. ザ・ナターシャー・セブン・石川鷹彦・木田高介・ドン佐野・諸口あきら・永六輔・小沢昭一・桂米朝/手〆・挨拶
  8. 高石ともや/想い出の赤いヤッケ
東芝EMI LP ETP-60020-21
2017年7月26日 ユニバーサルミュージック CD UPCY-7332-33
1975年12月1日 宵々山コンサート'75 - 第三回 1975年7月15日

A面

  1. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/オープニング(デコ坊よ帰ろうよ)~宣誓
  2. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/私を待つ人がいる
  3. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/夜明けを待ちながら
  4. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン・石川鷹彦/フレイト・トレイン
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン・石川鷹彦/花はどこへ行ったの
  6. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン・石川鷹彦/グリーンバック・ダラー組曲

B面

  1. ドン佐野/たそがれワルツ
  2. ドン佐野/ミシシッピー
  3. 諸口あきら/都々逸
  4. 諸口あきら/コールド・コールド・ハート
  5. 永六輔/話
  6. 永六輔/愛の神話
  7. 永六輔/話
  8. 永六輔/遠くへ行きたい
  9. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン・石川鷹彦・ドン佐野・諸口あきら・永六輔・木の実ナナ・桂米朝/火入れ式

C面

  1. 木の実ナナ/ビークル
  2. 木の実ナナ/カンサス・シティ
  3. 木の実ナナ/紹介
  4. 木の実ナナ/行かないで
  5. 木の実ナナ/悲しい道 (リリー・マルレーヌ)
  6. 桂米朝/出ばやしの紹介~小咄

D面

  1. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン
  2. 高石ともや/ベトナムの空
  3. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/山と川
  4. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/我が大地の歌
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/話
  6. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/八丈太鼓ばやし
  7. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン・石川鷹彦・ドン佐野・諸口あきら・永六輔・木の実ナナ・桂米朝/デコ坊よ帰ろうよ
東芝EMI LP ETP-60068-69
2017年7月26日 ユニバーサルミュージック CD UPCY-7334-35
宵々山コンサート'76 - 第四回 1976年7月11日

※ 未音源

1977年 宵々山コンサート'77 - 第五回 1977年7月17日

A面

  1. 子供の歌~4時のニュース~客インタビュー~菊水鉾
  2. 諸口あきら/出演者紹介
  3. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/私を待つ人がいる
  4. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/デイブレイク・イン・デキシー
  5. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/小犬のうた
  6. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/気分は最高さ
  7. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/くちづけ
  8. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/秋洗い唄

B面

  1. 諸口あきら/ラスト・トレイン
  2. 諸口あきら/新川崎音頭
  3. ドン佐野/Saint Go Rock'n Roll
  4. 杉田二郎/人力ヒコーキのバラード
  5. 杉田二郎/題名のない愛の唄
  6. 自切俳人とヒューマン・ズー/風に消えたあいつ
  7. 自切俳人とヒューマン・ズー/夢
  8. 自切俳人とヒューマン・ズー/男どうし
  9. 自切俳人/アンコール~笑い

C面

  1. 客インタビュー
  2. 諸口あきら/出演者紹介
  3. 永六輔/コラム朗読
  4. 出雲安来節御一行/安来節
  5. 出雲安来節御一行/八木節
  6. 永六輔/Lover Come Back To Me
  7. 高石ともやと&ザ・ナターシャ・セブン/天才バカボン
  8. 自切俳人とヒュー・マン・ズー/孤独のマラソン・ランナー
  9. 7時のニュース
  10. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/私に人生と言えるものがあるなら

D面

  1. 永六輔/話
  2. ミヤコ蝶々/キサス・キサス・キサス
  3. ミヤコ蝶々/なみだの操
  4. ミヤコ蝶々/雪が降る
  5. ミヤコ蝶々/二人でお酒を
  6. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/街
  7. 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン/楽しい時は
東芝EMI LP ETP-60257-58
1978年 宵々山コンサート'78 - 第六回 1978年7月16日

A面

  1. 自切俳人/オープニング~出演者紹介
  2. 杉田二郎/人力ヒコーキのバラード
  3. 杉田二郎/あの愛の歌を今唄いたい
  4. 杉田二郎/八ケ岳
  5. 杉田二郎/(青春は)まるで映画のよう
  6. 石川鷹彦/アンジー
  7. 石川鷹彦/ホット・クロス・バン
  8. ザ・ナターシャー・セブン/スティングのテーマ
  9. 自切俳人とヒューマン・ズー/風に消えたあいつ
  10. 自切俳人とヒューマン・ズー/宇宙戦艦ヤマト
  11. 自切俳人とヒューマン・ズー/ヒューマン・ズーのテーマ

B面

  1. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/夜明けを待ちながら
  2. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/気分は最高さ
  3. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/アカンソー・トラベラー
  4. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/わらのなかの七面鳥
  5. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/カンバランド・ギャップ
  6. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ホーム・スィート・ホーム
  7. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ローハイド
  8. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン
  9. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/口笛吹きのジプシー
  10. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ちいさなおまえに
  11. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/山と川
  12. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ほっちょせ節
  13. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/おやすみ旅人よ

C面

  1. 高石ともや/草野球の唄
  2. 諸口あきら/涙の北区
  3. 諸口あきら/ひとりぼっちの夜
  4. 永六輔/文化講演会
  5. 永六輔/黒い花びら
  6. 永六輔/火入れ式

D面

  1. 谷口又士とオールドボーイオールスターズ/世界は日の出を待っている
  2. 谷口又士とオールドボーイオールスターズ/ロンサム・ブルース
  3. 谷口又士とオールドボーイオールスターズ/黒い瞳
  4. 谷口又士とオールドボーイオールスターズ/ブギー・ブルース
  5. 坂本九・谷口又士とオールドボーイオールスターズ/聖者の行進
  6. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン・増尾好秋/ケアレス・ラブ
  7. 谷口又士とオールドボーイオールスターズ/シュッド・アイ
  8. 永六輔/一本締め
  9. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/街
東芝EMI LP ETP-60295-96
1979年 宵々山コンサート'79 - 第七回 1979年7月15日

A面

  1. 杉田二郎/エンドマーク
  2. 杉田二郎/おまえ
  3. 杉田二郎/あなただけに
  4. 杉田二郎/ユメカシーラ
  5. 杉田二郎/男どうし
  6. ザ・ナターシャー・セブン/ナターシャーのテーマ
  7. ザ・ナターシャー・セブン/オールドブラック・チューチュー
  8. ザ・ナターシャー・セブン/パン売りのロバさん
  9. ザ・ナターシャー・セブン/ミ・アモール・コラソン

B面

  1. 永六輔/夕やけ小やけ
  2. 谷啓安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/12番街のラグ
  3. 谷啓・安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ハワイアンメドレー
  4. 谷啓・安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/スコットランド・ザ・ブレイブ
  5. 谷啓・安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ガンジスに陽がのぼり
  6. 谷啓・安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ビーパップ・ア・ルーラ
  7. 谷啓・安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ハーレム・ナクターン
  8. 谷啓・安田伸・高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/スター・ダスト

C面

  1. 淀川長治/お話し

D面

  1. 赤尾三千子/指舞
  2. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/アイリッシュ・フィドル・チューン
  3. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/バッファロー・ドリーム
  4. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/みなとのマーチ
  5. 自切俳人とヒューマンズー/ハエ・ハエ・ハエ
  6. 自切俳人とヒューマンズー/マイ・ソング
  7. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/ヘイヘイヘイ
  8. 高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン/街
東芝EMI LP ETP-60339-40
1980年 宵々山コンサート'80 - 第八回 1980年7月13日

A面

  1. 陸上自衛隊中央音楽隊/ファンファーレ
  2. ザ・ナターシャー・セブン/オールド・ジョー・クラーク
  3. ザ・ナターシャー・セブン/流れ行く雲のように
  4. ザ・ナターシャー・セブン/ブルーグラス・メドレー ・ディア・オールド・デキシー ・シャキン・ザ・コーン ・ビューグル・コール・ラグ ・デビルス・ドリーム
  5. ザ・ナターシャー・セブン/私の子供たちへ
  6. ザ・ナターシャー・セブン/ハエの唄
  7. ザ・キング・トーンズ/オンリー・ユー
  8. ザ・キング・トーンズ/ライオンは寝ている

B面

  1. 杉田二郎/八ケ岳
  2. 杉田二郎/今
  3. 杉田二郎/地球のどまんなか
  4. 杉田二郎/やさしさは残酷
  5. 杉田二郎/Song Sung(歌い終わった歌)
  6. 君原健二/お話

C面

  1. 自切俳人とヒューマン・ズー/街
  2. 自切俳人とヒューマン・ズー/いこまいか
  3. 自切俳人とヒューマン・ズー/悲しき億万長者
  4. 自切俳人とヒューマン・ズー/CMソングは唄わせるな
  5. おすぎとピーコ/嘘は罪
  6. 自切俳人とヒューマン・ズー/マイ・ソング

D面

  1. 藤舎推峰と呂悦/天宙の舞
  2. 宅孝二/火祭りの踊り
  3. 宅孝二/月の光
  4. 宅孝二/原色的作品
  5. 宅孝二/ダニー・ボーイ
  6. ザ・ナターシャー・セブン/八丈太鼓囃子~祇園囃子
東芝EMI LP ETP-72346-47
1981年 宵々山コンサート'81 - 第九回 1981年7月12日

A面

  1. 大津シンフォニックバンド/オープニング
  2. 永六輔/宣誓
  3. ザ・ナターシャー・セブン/ラグタイム・アーニー
  4. ザ・ナターシャー・セブン/せめて今夜だけ
  5. ザ・ナターシャー・セブン/お陽さまソング
  6. ザ・ナターシャー・セブン/朝の雨
  7. ザ・ナターシャー・セブン/レフト・アローン
  8. ザ・ナターシャー・セブン/チャップリン・イン・ニュー・シューズ
  9. ザ・ナターシャー・セブン/道づれは南風

B面

  1. 三上寛/三上工務店が歩く
  2. 三上寛/国嗤
  3. 三上寛/なかなか
  4. 北山修とヒューマン・ズー/三つの箱
  5. 北山修とヒューマン・ズー/殺人事件は迷宮入り
  6. ニューヤリンズ・ラスカルズ/Basin St.Blues
  7. ニューヤリンズ・ラスカルズ/ダイナ
  8. ニューヤリンズ・ラスカルズ/What A Friend We Have In Jesus

C面

  1. ニューオリンズ・ラスカルズとザ・ナターシャー・セブン/寝床を作っておくれ
  2. ニューオリンズ・ラスカルズとザ・ナターシャー・セブン/私に人生と言える者があるなら
  3. ニューオリンズ・ラスカルズとザ・ナターシャー・セブン/聖者の行進
  4. ジョン・海山・ネプチューン/竹ブルース
  5. カーター・ファミリー/Keep On The Sunny Side
  6. カーター・ファミリー/Cannon-Ball Blues
  7. カーター・ファミリー/Wild-Wood Flower
  8. カーター・ファミリー/Waltz Kitty Waltz
  9. ザ・ナターシャー・セブン/愛しい人よ

D面

  1. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Cannon-Ball Blues
  2. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Wild-Wood Flower
  3. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Foggy-Mt. Top
  4. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Old Cottage Home
  5. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Carter's Melody
  6. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Will The Circle Be Unbroken
  7. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Sugar In The Gourd
  8. カーター・ファミリーとザ・ナターシャー・セブン/Ragtime Annie
  9. ザ・ナターシャー・セブン/街
東芝EMI LP ETP-72362-63
2001年 宵々山コンサート20回記念26枚組大全集
  • 宵々山コンサート1973
  • 宵々山コンサート1974
  • 宵々山コンサート1975
  • 宵々山コンサート1977
  • 宵々山コンサート1978
  • 宵々山コンサート1979
  • 宵々山コンサート1980
  • 宵々山コンサート1981
  • 宵々山コンサート1998
  • 宵々山コンサート1999
  • 宵々山コンサート2000
  • 宵々山コンサート プライベート コレクション vol.1
  • 宵々山コンサート プライベート コレクション vol.2
  • 宵々山コンサート プライベート コレクション vol.3
  • 宵々山コンサート 話芸
マクランサ CD MAC-14-39

脚注

参考文献

  • 高石ともや『さあ、陽気にゆこう フォーク・ソング年代記』大月書店〈大月CDブック〉、1993年11月。ISBN 4-2726-1029-5  録音ディスク1枚付録
  • 高石ともやとザ・ナターシャー・セブン『宵々山コンサート』EMIミュージック・ジャパン、2008年10月。  ライナーノーツ (生産限定盤CD/紙ジャケット仕様2枚組、品番 TOCT-26703/4)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宵々山コンサート」の関連用語

宵々山コンサートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宵々山コンサートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宵々山コンサート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS