世界は日の出を待っているとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > アメリカ合衆国の歌 > 世界は日の出を待っているの意味・解説 

世界は日の出を待っている

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 05:01 UTC 版)

世界は日の出を待っている(せかいはひのでをまっている。"The World Is Waiting for the Sunrise")はカナダのポピュラー・バラード。同国の俳優ジーン・ロックハート作詞、ピアニストのアーネスト・セイツ作曲(1918年トロントにて)。

セイツはこの曲のリフレインを12歳の時に作り保存していた。セイツはポピュラー音楽を作曲することに気まずい思いをしており、1919年にこの曲がチャペル (en)から最初に出版された時、「レイモンド・ロバーツ」という偽名を用いている。

伝説の曲として

この歌は100以上のバージョンが録音されている。はじめ、まだ戦後の時期であった北アメリカに、この歌は明るい展望をもたらし、歌手とインストゥルメンタリストの両方によって録音された。代表に、モートン・ダウニー、フリッツ・クライスラー、テッド・ルイス、ジョン・スティールらがいる。のちに、この歌は即興演奏の代表的な題材となり、ベニー・グッドマンデューク・エリントンジャンゴ・ラインハルト(ジャンゴ・レナルト)、メル・パウエル、ジェス・ステイシー、ジャック・ティーガーデンといった数多くのジャズミュージシャンによって録音された。

キャピトル・レコードから1951年に出されたレス・ポールとメリー・フォードの録音版はミリオンセラーに輝いた。

ビートルズは1950年代の末ごろにグルンディッヒのテープレコーダーにこの曲の私家版を録音している。ギターはジョージ・ハリソンジョン・レノン、ボーカルはポール・マッカートニーである。

カナダのジャズミュージシャンでこの曲を録音した者にはバート・ナイオシ(1946年)、ピーター・アップルヤード(1957年)、エド・ビッカート(1979年)、オスカー・ピーターソン(1980年)らがいる。

ドゥーワップグループのザ・ラークスのバージョンが1955年の映画『Rhythm and Blues Revue』に取り入れられている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界は日の出を待っている」の関連用語

世界は日の出を待っているのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界は日の出を待っているのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界は日の出を待っている (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS