婚約・結婚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 03:45 UTC 版)
そして1935年2月の週末にゲーリングからプロポーズを受け、二人は婚約した。4月10日にゲーリングとエミーの結婚式が催され、この日は祝日となった。3万人の空軍兵士たちが立ち並ぶ中、ゲーリングとエミーを乗せたオープンカーは州首相官邸からベルリンの街中を進み、まず総統官邸に入った。ここでエミーはヒトラーからいつでも悩みの相談に乗ろうと約束を受けた。続いてベルリン市庁舎へ行き、ここで民事婚で済ませ、さらに挙式のためベルリン大聖堂へと移動した。大聖堂上空にドイツ空軍の戦闘機中隊が出撃してデモンストレーションを行い、コウノトリを解き放った。AP通信の特派員は「まるでカイザー(ドイツ皇帝)の結婚式だ。」と手紙に書いている。その後の豪華なレストラン「カイザーホーフ」での饗宴にはフィリップ・フォン・ヘッセン、アウグスト・フォン・プロイセン、ゲーリングの最初の妻カリンの義兄エリク・フォン・ローゼン伯爵など友人や親戚320名が招待された。ハンブルク市参事会はエミーに銀塊でできた船を贈り、ブルガリア王ボリス3世からはサファイアの指輪がエミーに贈られた。 結婚後、エミーはゲーリングの希望により劇場の女優の仕事を辞めた。2人は結婚後、オーバーザルツベルクの自邸で暮らした。ゲーリングとエミーは1938年6月に一人娘のエッダ(英語版)を儲けた。ヒトラーに夫人がいなかったため、エミーが第三帝国の「ファーストレディー」の役割を果たすこととなり、彼女はヒトラーの公務の軽減にも功績を残した。エミーは、ブルガリア王ボリス3世、ハンガリー王国摂政ホルティ、ギリシア王ゲオルギオス2世、イギリスのウィンザー公、チャールズ・リンドバーグなどを「カリンハル」に迎えている。
※この「婚約・結婚」の解説は、「エミー・ゲーリング」の解説の一部です。
「婚約・結婚」を含む「エミー・ゲーリング」の記事については、「エミー・ゲーリング」の概要を参照ください。
「婚約 結婚」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は突然婚約を破棄した
- 破約,婚約不履行
- 彼はパーティーに婚約者を伴って来た
- 彼らの婚約は私たちにはまさしく寝耳に水だった
- 婚約
- 婚約中の2人
- ジムは私の姉と婚約している
- 彼は以前の教え子と婚約した
- 彼はジェーンとの婚約を発表した
- 婚約を破棄する,破談にする
- 彼らは婚約を解消した
- 婚約指輪,エンゲージリング
- 彼女は父親ほどの年の男と婚約していた。
- 私は婚約していて彼に捨てられた。
- 彼女の父親の健康状態の関係で、彼女と彼女の婚約者の家族の間だけの小さな集まりになる予定です。
- 婚約しています。
- 私の婚約者がこの週末私の家に来る。
- 彼女は今の夫と出会った時、既に婚約者がいました。
- 彼女は彼との婚約を破棄した。
- 私たちは婚約しました。
- 婚約・結婚のページへのリンク