奇怪宇宙人 ツルク星人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:27 UTC 版)
「ウルトラマンレオの登場怪獣」の記事における「奇怪宇宙人 ツルク星人」の解説
第3話「涙よ さよなら…」、第4話「男と男の誓い」に登場。 宇宙の殺人鬼として知られ、ウルトラマンレオの抹殺と地球征服が目的。等身大時はスリムなヒューマノイド体型で、巨大化時は恐竜のような姿をしている。双方の形態に共通する特徴は両腕に備えた長大な刀で、その威力は等身大で出現した際に鈴木隊員を車のドアごと両断し、道路標識などを簡単に切り裂くほど強烈。一方、巨大化形態では容姿とは裏腹に動きが敏捷で、飛び蹴りなどの拳法技を得意としている。 深夜、街に現れて梅田兄妹の目の前で彼らの父を殺害し、梅田兄妹を一時引き取ろうとしたMACの鈴木隊員も殺害する。その後、レオの顔をかたどった宇宙金属製(ダンの分析で判明)の小さなレリーフを犯行現場にわざと捨てて立ち去り、レオを殺人犯に仕立てようとする。地上で警戒中のダンと遭遇した際に駆けつけたゲンと戦うが、ダンの機転に遭って一旦引き上げ、翌朝に巨大化して街に現れる。 巨大化形態での初戦では、特訓中で技が未完成のレオを撃退して重傷を負わせるが、ダンが操縦するマッキー3号の誘導で高圧線に衝突し、再び退却する。再戦では、高圧線から体内に蓄えた電気を逆用して両腕の刀から放出し、街の建物を溶解させる能力も身に付けていたが、両腕の刀による二段攻撃を破るべく特訓を重ねて再戦を挑んだレオに、太刀筋をすべて見切られる。最後は、レオの流れ斬りの技で両腕を切断されて蹴飛ばされ、倒れたところに落ちてきた両腕が胸に突き刺さり、刀の電流で絶命する。 スーツアクター(等身大):浦上嘉久(ノンクレジット) デザインは巨大化時は大澤哲三、等身大時は鈴木儀雄が担当した。等身大時は『ウルトラマンレオ』の中で唯一の鈴木によるデザインとなっている。等身大のデザイン画にあった両脇に広がる羽状のパーツは、造形でオミットされた。 雑誌『ウルトラマンオフィシャルデータファイル』では、通り魔を行っていたのはマグマ星人の指示によるものだとされている[要ページ番号]。 特訓中のゲンをダンが叱咤する際の台詞「お前の涙で、この地球が救えるのか」は、後年の『ウルトラマンメビウス』第34話で特訓中のミライをゲンが叱咤する際にも用いられている。
※この「奇怪宇宙人 ツルク星人」の解説は、「ウルトラマンレオの登場怪獣」の解説の一部です。
「奇怪宇宙人 ツルク星人」を含む「ウルトラマンレオの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンレオの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 奇怪宇宙人 ツルク星人のページへのリンク