天皇の杜古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 遺跡 > 古墳 > 日本の古墳 > 天皇の杜古墳の意味・解説 

天皇の杜古墳

史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  天塚古墳  天王山古墳  天白遺跡  天皇の杜古墳  天神山古墳  天霧城跡  天龍寺庭園

天皇の杜古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 22:27 UTC 版)

天皇の杜古墳

墳丘(左に前方部、右奥に後円部)
別名 天皇ノ杜古墳
所属 乙訓古墳群
所在地 京都府京都市西京区御陵塚ノ越町
位置 北緯34度58分39.04秒 東経135度41分22.74秒 / 北緯34.9775111度 東経135.6896500度 / 34.9775111; 135.6896500座標: 北緯34度58分39.04秒 東経135度41分22.74秒 / 北緯34.9775111度 東経135.6896500度 / 34.9775111; 135.6896500
形状 前方後円墳(柄鏡式)
規模 墳丘長83.0m
高さ7.2m(後円部)
埋葬施設 不明
出土品 円筒埴輪・朝顔形埴輪
築造時期 4世紀末葉
史跡 国の史跡「天皇の杜古墳」
(「乙訓古墳群」に包含)
地図
天皇の杜
古墳
京都府内の位置
テンプレートを表示

天皇の杜古墳(てんのうのもりこふん、天皇ノ杜古墳[1])は、京都府京都市西京区御陵塚ノ越町にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されている(史跡「乙訓古墳群」のうち)。

概要

京都盆地西縁、桂川右岸の山裾に築造された古墳である。中世期から文徳天皇平安時代の第55代天皇)の陵と伝承されており[2]、古墳名の「天皇の杜」や周辺地名の「御陵」はそれに由来するという[3][4]。現在までに墳丘を良好に遺存し、1988-1989年度(昭和63-平成元年度)には発掘調査が実施されている[3]

墳形は前方部が広がらない柄鏡式の前方後円形で、前方部を南南東方向に向ける[1]。墳丘は2段築成[3][5]。墳丘外表では葺石埴輪列(円筒埴輪・朝顔形埴輪)が検出されている[6][5]。墳丘周囲に周濠は巡らされていないが、周濠様の兆域区画が認められている[6][3]。埋葬施設は未調査のため明らかでない[3]

築造時期は、古墳時代中期初頭の4世紀末頃と推定される[5]。被葬者は明らかでないが、考古学的には桂川右岸を治めた有力者と見られる[6][4]。桂川流域では、向日丘陵の首長墳が妙見山古墳から伝高畠陵古墳(いずれも向日市)において前方後円墳から円墳に変化する一方、当地域の本古墳は大型前方後円墳として向日丘陵よりも優位性を示しており、一帯の政治情勢を考察するうえで重要視される古墳になる。

古墳域は1922年大正11年)に国の史跡に指定され、現在は史跡公園として整備・開放されている[6]

遺跡歴

墳丘

墳丘の規模は次の通り[6][5]

  • 墳丘長:83.0メートル
  • 後円部 - 2段築成[3]
    • 幅:50.5メートル
    • 高さ:7.2メートル
  • 前方部 - 2段築成[3]
    • 幅:33.5メートル
    • 高さ:4.8メートル

文化財

国の史跡

  • 天皇の杜古墳(史跡「乙訓古墳群」のうち)
    1922年(大正11年)3月8日に「天皇の杜古墳」として国の史跡に指定(指定範囲面積は10,234平方メートル)[3][6][5]
    2016年(平成28年)3月1日、既指定の史跡「天皇の杜古墳」・「恵解山古墳」・「寺戸大塚古墳」の3件を統合し、これに五塚原古墳など8基の古墳を追加指定し、指定名称を「乙訓古墳群」に変更[8][9]

脚注

  1. ^ a b 天皇ノ杜古墳(古墳) 1989.
  2. ^ 天皇の杜古墳(平凡社) 1979.
  3. ^ a b c d e f g h 史跡説明板。
  4. ^ a b 天皇の杜古墳(国指定史跡).
  5. ^ a b c d e f 史跡天皇の杜古墳 保存整備事業報告 1994, pp. 5–11.
  6. ^ a b c d e f g h i 天皇の杜古墳(京都市ホームページ「京都市情報館」)。
  7. ^ 乙訓古墳群 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  8. ^ a b 平成28年3月1日文部科学省告示第31号
  9. ^ a b 「史跡等の指定等について」(文化庁記者発表、2015年11月20日)

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天皇の杜古墳」の関連用語

天皇の杜古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天皇の杜古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天皇の杜古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS