鳥居前古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 22:05 UTC 版)
鳥居前古墳 | |
---|---|
所属 | 乙訓古墳群 |
所在地 | 京都府乙訓郡大山崎町円明寺 |
位置 | 北緯34度54分42.5秒 東経135度40分39.2秒 / 北緯34.911806度 東経135.677556度座標: 北緯34度54分42.5秒 東経135度40分39.2秒 / 北緯34.911806度 東経135.677556度 |
形状 | 帆立貝形古墳 |
規模 | 墳丘長51メートル |
埋葬施設 | 竪穴式石室 |
出土品 | 画文帯神獣鏡片・勾玉・巴形銅器 |
築造時期 | 4世紀末頃から5世紀初頭 |
被葬者 | 不明 |
史跡 | 国の史跡「鳥居前古墳」 (「乙訓古墳群」に包含)[1] |
有形文化財 | 出土品(京都府指定文化財) |
地図 |
鳥居前古墳(とりいまえこふん)は京都府乙訓郡大山崎町に所在する帆立貝形古墳。国の史跡に指定され(史跡「乙訓古墳群」のうち)、出土品は京都府指定有形文化財に指定されている。
1967年(昭和42年)に分布調査により発見され、京都府と大阪大学により前後3回の発掘調査が行なわれている。
概要
鳥居前古墳は、天下分け目の戦いで有名な天王山の北側の麓、標高97メートルの丘陵上にある。1967年(昭和42年)に京都府教育委員会による分布調査により存在が明らかになり、1969年(昭和44年)に後円部の竪穴式石室と墳丘の一部が発掘調査されている。当初は、全長70メートルの前方後円墳と推定されたが、その後の調査により、帆立貝形古墳に訂正されている。
埋葬主体と副葬品
後円部に竪穴式石室が1基あり、石室の主軸は墳丘主軸に斜交する。規模は、墓壙が9.0×4.4メートル。石室は長さ6.5メートル、西端幅1.2メートル、東端幅0.77メートルを測る。石室の上部の石と天井石は既に失われていた。石室内には長さ5.3メートルの割竹形木棺があったと推定される。木棺を置いた粘土棺床内からは勾玉2、管玉23、鉄刀8、短剣21、短刀9、巴形銅器2が出土している。短剣、短刀は鞘、茎などの木質部が良く残っていた。それ以外の石室床面から鉄剣1、鉄鏃7、巴形銅器6、短甲片、小札3、刀子3が、また石室内の攪乱土から画文帯帯神獣鏡などの破片3、勾玉1、管玉5、刀剣・鉄鏃・短甲・鉄斧・刀子などの破片が出土している。
墳丘
墳丘全体は竹林であったので著しく改変されており、測量調査などにより前方後円墳と推定されたものの、その後の大阪大学による墳丘の発掘調査によって、帆立貝形古墳と判断されている。墳丘は3段に築成されており、規模は全長51メートル、後円部径38.4メートル、前方部長12.5メートル、前方部幅推定31メートル、後円部高さ6.5メートル以上と推定される。墳丘表面には葺石で覆っていた形跡があるが、原位置を保つものは少なかった。葺石の石材は古墳から500メートル程度内の河床や崖から採取されたものと推定される。墳丘の各段には円筒埴輪列をめぐらしていた形跡があり、円筒埴輪以外には壷形埴輪や蓋形埴輪が出土している。なかでも蓋形埴輪は前後3回の調査で7個体出土している。
築造時期
以上などのことから、都出比呂志は当古墳の築造時期を西暦400年前後と推定している。
文化財
国の史跡
- 鳥居前古墳(史跡「乙訓古墳群」のうち)
京都府指定文化財
- 有形文化財
- 鳥居前古墳出土品(考古資料) - 所有者は大山崎町。2025年(令和7年)3月25日指定[3]。
- 画文帯環状乳神獣鏡 2片
- 玉類
- 翡翠勾玉 3箇
- 碧玉管玉 15箇
- 武具類
- 甲 39片
- 巴形銅器 8個
- 刀剣類
- 鉄刀(大刀) 1口
- 鉄刀(短刀) 23口
- 鉄剣(長剣) 2口
- 鉄剣(短剣) 21口
- 鏃類
- 鉄鏃 23箇
- 農工具類
- 方形鍬鋤先 3挺
- 鉄鎌 1挺
- 鉄手鎌 1挺
- 鉄鑿 8挺
- 鉄鉇 10挺
- 鉄鑿又は鉇 5挺
- 鉄刀子 11口
- 鉄針(集合) 2箇
- 鉄針(単体) 9本
- 用途不明鉄製品残欠 4点
- 鳥居前古墳出土品(考古資料) - 所有者は大山崎町。2025年(令和7年)3月25日指定[3]。
脚注
- ^ 大山崎町生涯学習課文化芸術係 (2019年6月21日). “鳥居前古墳の概要リーフレットはこちらからご覧になれます。”. 大山崎町. 2022年2月11日閲覧。
- ^ 平成28年(2016年)3月1日文部科学省告示第31号。
- ^ 令和7年3月25日京都府公報 (PDF) より京都府教育委員会告示第2号(リンクは京都府ホームページ)。
参考文献
- 都出, 比呂志『鳥居前古墳-総括編-』大阪大学考古学研究室、1990年。
- 大山崎町教育委員会『史跡 乙訓古墳群 鳥居前古墳』大山崎町、2019年6月27日 。
外部リンク
- 鳥居前古墳 遺跡ウォーカーβ
- 鳥居前古墳のページへのリンク