大陸国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 大陸国の意味・解説 

たいりく‐こく【大陸国】

読み方:たいりくこく

島国に対して大陸にある国をいう。また、大陸国家のこと。


大陸国家

(大陸国 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 05:53 UTC 版)

大陸国家(たいりくこっか、: continental nation[1])とは、地政学の概念の一つであり、歴史上を含め、海洋国家に対置する概念[2]

概要

大陸に国家の主軸を置き、陸上における農産物の生産性などに着目し、陸上の支配地域の拡大を排他的・覇権的に行う。領土および周縁地帯の維持・拡張を極めて重要視し、大きな軍事力保有を志向する。

支配領域の拡大志向の点で主観的であり、常に新しいものを追う点では革新的であり、海洋国家とは異なる志向を有するとされる。またこれらの源として、自らの伝統・歴史も重要視する。

歴史

古代において大陸の生産性に着目して栄えた国には古代オリエントペルシア帝国や、アレクサンドロス大王帝国前漢王朝などがある。

中世においてはモンゴル帝国がその典型である。またその影響を強く受けた、中国の後裔王朝(、また現在の中華人民共和国)、ロシア帝国(また現在のロシア連邦)がある。大陸に広い領域を確保することに腐心し、周縁部に対しては征服戦争を起こしている。

通商交易、民族融和、都市建設などの帝国主義的指向が見られる。反面、残虐な民族制圧・敵都市抹殺も躊躇せず追求する。

ヨーロッパ

オーストリア帝国ドイツ帝国東欧の領土化を志向し戦争を起こした。

フランスも(ルイ14世からナポレオン1世の時期)、大陸国家の性格を明瞭にしており、ヨーロッパ最強陸軍を保有した[3]

大陸国家とされる(された)国々

大陸国家の理論

大陸国家の概念は海洋国家の概念を定義する過程で生まれたものである。そのため、海洋国家の概念が明確に定義されてきたのに対し、大陸国家の定義は曖昧である。大陸国家的性格を有しながらも海洋国家的性格を有することもありうるからである。

大陸地政学理論

「生存圏」論

脚注

  1. ^ continental nationの意味・使い方”. 英和辞典 WEBLIO辞書. 2019年10月3日閲覧。
  2. ^ 大陸国家には明確な定義はないが、主にランドパワーを国力の中心に据えた国家をいう。
  3. ^ 対するイギリスは優れた海軍を擁していた。ただしフランス海軍もフランス革命前は強大なものだった。
  4. ^ a b 日本史は「大陸vs海」で読むと最高に面白い”. 2019年10月22日閲覧。

参照文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大陸国」の関連用語

大陸国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大陸国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大陸国家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS