多用機とは? わかりやすく解説

多用機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:55 UTC 版)

海上自衛隊の装備品一覧」の記事における「多用機」の解説

名称愛称画像調達数注釈EP-3 5機 電子データ収集SIGINT)機。1991年導入UP-3C 1機 装備試験機1995年導入UP-3D 3機 電子戦訓練支援機1998年導入OP-3C ※5機 余剰P-3Cから改造され画像データ収集機(画像情報偵察機)で2001年導入U-36A ※6機 艦隊訓練支援機1987年導入リアジェット社のビジネスジェット改造訓練時のチャフ散布標的曳航訓練評価写真の撮影対艦ミサイルシミュレートを行う。 UP-1 1機 P-1哨戒機 試作1号機(5501号機)を改修した多用途機(機体番号も8951に変更)。 退役 多用機 名称愛称画像調達数注釈UF-XS ※1グラマンUF-1を基に新明和工業改造。PS-1の開発試験用。エンジン追加して4発とした他、大幅な改造が行われている。1967年退役。 UP-2J ※4機 P-2Jからの改造標的曳航型、電子戦データ収集型がそれぞれ2機あるが名称は同じ。1991年全機退役S2F-U トラッカー ※4機 1970年73年余剰となったS2F-1改造した標的曳航機対潜機材を取り外し艦隊対空射撃訓練用スリーブターゲット曳航装置搭載している。1981年全機退役。 B-65P くにかぜ 1機 ビーチクラフト クイーンエアから改造され地図作製測量機で、写真測量装置搭載している。1960年建設省国土地理院から運用委託される1983年退役。 UC-90 くにかぜ II 1機 ビーチクラフト C90改装した測量航空機1983年導入所属国土地理院海上自衛隊運用2010年退役

※この「多用機」の解説は、「海上自衛隊の装備品一覧」の解説の一部です。
「多用機」を含む「海上自衛隊の装備品一覧」の記事については、「海上自衛隊の装備品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多用機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多用機」の関連用語

多用機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多用機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海上自衛隊の装備品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS