第61航空隊 (海上自衛隊)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第61航空隊 (海上自衛隊)の意味・解説 

第61航空隊 (海上自衛隊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 10:14 UTC 版)

第61航空隊
第61航空隊の部隊マーク
創設 1971年(昭和46年)12月20日
所属政体 日本
所属組織 海上自衛隊
編制単位
兵種/任務 航空輸送
所在地 神奈川県 綾瀬市
上級単位 航空集団
テンプレートを表示

第61航空隊(だいろくじゅういちこうくうたい、英称:Air Transport Squadron 61)は、海上自衛隊航空集団直轄の固定翼輸送航空部隊であり、厚木航空基地に所在する。

任務

第61航空隊は、北は八戸から南は那覇、東は南鳥島まで、全国の海上自衛隊航空基地を結ぶ航空輸送部隊で、人員および物資の輸送を行っている。

新編当初はS2F-U多用機(標的曳航機)による護衛艦等への対空射撃訓練支援を実施していた[1](現在は第31航空群隷下の第81航空隊が同任務を実施)。

沿革

※(YS-11M×3機、R4D-6×2機、S2F-U×2機)[1][2]

編成

LC-90連絡機(手前)とC-130R輸送機(奥)
  • 航空隊本部
  • 第61飛行隊(コールサイン "CARAVAN")

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第61航空隊司令 1等海佐 大菅伸英 2025年06月30日 海上幕僚監部人事教育部厚生課厚生班長
歴代の第61航空隊司令(特記ない限り1等海佐
氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
01 滝野源吾 1971.12.20 - 1974.1.15 横浜商専
予飛13期
航空集団司令部付 教育航空集団司令部付
→1974.2.16
下総教育航空群司令部幕僚
02 曾禰慎吉 1975.1.16 - 1976.6.30 横浜高工
予飛13期
第1航空群司令部幕僚 第4航空群司令
03 宮内更生 1976.7.1 - 1978.3.15 鹿児島大
6期幹候
第205教育航空隊副長 第201教育航空隊司令 2等海佐
04 宇原光男 1978.3.16 - 1980.8.31 学習院大
6期幹候
下総教育航空群司令部幕僚 小月教育航空隊司令 2等海佐
05 小嶋常男 1980.9.1 - 1982.12.20 同志社大
6期幹候
海上幕僚監部防衛部防衛課分析班長
→1980.8.1 航空集団司令部付
大湊航空隊司令
06 農塚開志 1982.12.21 - 1985.2.28 海保大3期・
8期幹候
自衛隊千葉地方連絡部長
→1982.8.2 航空集団司令部付
小月教育航空群司令
07 新居洋一 1985.3.1 - 1987.7.31 防大1期 海上自衛隊幹部学校主任研究開発官 退職(海将補昇任)  
08 松野鶴也 1987.8.1 - 1989.7.31 海保大3期・
8期幹候
教育航空集団司令部幕僚 海上自衛隊東京業務隊
→1989.10.27 定年退官
09 田中章智 1989.8.1 - 1991.3.19 防大3期 那覇航空基地隊司令 退職
10 矢野政良 1991.3.20 - 1992.8.2 防大5期 那覇航空基地隊司令 航空集団司令部付
→1993.1.9 定年退官
11 森岡浩一 1992.8.3 - 1994.12.14 防大7期 鹿屋航空基地隊司令 佐世保地方総監部付
→1995.2.18 定年退官
12 本間大一 1994.12.15 - 1996.12.1 防大9期 海上幕僚監部人事教育部
援護業務課長
呉教育隊司令
13 関 隆三 1996.12.2 - 1998.8.2 防大10期 下総教育航空群司令部幕僚 航空集団司令部付
→1998.9.7 定年退職
14 三橋勝昭 1998.8.3 - 2000.3.31 防大13期 航空集団司令部 退職(海将補昇任)
15 溝下素夫 2000.4.1 - 2001.11.30 防大13期 防衛研究所主任研究官 八戸航空基地隊司令
16 大塚正信 2001.12.1 - 2003.7.31 防大14期 統合幕僚学校主任教官 航空集団司令部付
→2003.9.16 定年退職
17 山本博秋 2003.8.1 - 2004.6.30 防大16期 硫黄島航空基地隊司令 下総教育航空群司令
18 木下雅敏 2004.7.1 - 2006.3.26 防大19期 航空集団司令部作戦幕僚 那覇航空基地隊司令
19 石﨑 智 2006.3.27 - 2007.3.27 防大19期 那覇航空基地隊司令 海上自衛隊東京業務隊付
→2007.5.30 退職
20 工藤誠律 2007.3.28 - 2008.3.25 防大21期 硫黄島航空基地隊司令 岩国航空基地隊司令
21 近藤 了 2008.3.26 - 2009.3.24 防大22期 統合幕僚監部運用部運用第1課 海上自衛隊東京業務隊付
→2009.6.1 退職
22 森田陽一 2009.3.25 - 2010.8.1 航学26期 教育航空集団司令部幕僚 第61航空隊付
→2010.11.30 退職
23 大堀一男 2010.8.2 - 2012.3.4 航学27期 大村航空基地隊司令 海上自衛隊東京業務隊付
→2012.4.10 退職
24 井上 健 2012.3.5 - 2014.9.15 防大26期 第71航空隊司令 徳島航空基地隊司令
25 敷島 章 2014.9.16 - 2016.3.24 防大32期 自衛艦隊司令部 自衛隊鹿児島地方協力本部
26 北原浩一 2016.3.25 - 2018.7.31 防大35期 第1航空隊副長 徳島航空基地隊司令
27 藤森丈士 2018.8.1 - 2020.8.2 防大37期 第201教育航空隊司令 第202教育航空隊司令
28 増田 淳 2020.8.3 - 2022.8.21 防大38期 航空集団司令部 第202教育航空隊司令
29 芦原賢治 2022.8.22 - 2023.8.20 防大43期 海上幕僚監部防衛部装備体系課
航空機体系班長
兼 防衛政策局防衛政策課
海上幕僚監部防衛部防衛課勤務
30 橋口 剛 2023.8.21 - 2025.6.29 防大42期 海上自衛隊幹部学校付
→2023.7.31 航空集団司令部勤務
教育航空集団司令部教育主任幕僚
31 大菅伸英 2025.6.30 - 海上幕僚監部人事教育部厚生課
厚生班長

歴代運用機

脚注

  1. ^ a b 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』第176号、海人社、1972年4月、56頁。 
  2. ^ YS-11M及びR4D-6は鹿屋教育航空群隷下第205教育航空隊から、S2F-Uは第51航空隊から編入
  3. ^ 「国内航空ニュース」『航空情報 = Aireview』第312号、せきれい社、1973年2月、74頁。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第61航空隊 (海上自衛隊)」の関連用語

第61航空隊 (海上自衛隊)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第61航空隊 (海上自衛隊)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第61航空隊 (海上自衛隊) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS