駐日インド大使館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 駐日インド大使館の意味・解説 

駐日インド大使館

(在京インド大使館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 15:07 UTC 版)

駐日インド大使館
टोक्यो में भारतीय दूतावास
Embassy of India in Japan
所在地 日本
住所東京都千代田区九段南2-2-11
座標北緯35度41分38.2秒 東経139度44分49.8秒 / 北緯35.693944度 東経139.747167度 / 35.693944; 139.747167座標: 北緯35度41分38.2秒 東経139度44分49.8秒 / 北緯35.693944度 東経139.747167度 / 35.693944; 139.747167
大使シビ・ジョージ英語版
管轄 日本
ウェブサイトwww.indembassy-tokyo.gov.in

駐日インド大使館ヒンディー語: टोक्यो में भारतीय दूतावास英語: Embassy of India in Japan)は、インド日本首都東京に設置している大使館である。在東京インド大使館英語: Embassy of India in Tokyo)とも。

「ヴィヴェーカナンダ文化センター」(VCC)が併設されており、この名称はインド哲学を19世紀後半に世界へ広めたヴィヴェーカーナンダにちなんで、インド文化センターから2014年に改称された[1]

所在地

日本語 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-11[2]
英語 2-2-11, Kudan-Minami, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0074[3]

大使

2023年1月19日より、シビ・ジョージ英語版特命全権大使を務めている[4]

主要イベント

林芳正外務大臣の駐日インド大使館主催「花見レセプション」出席(2023年)

2023年3月24日、駐日インド大使館で開催された花見レセプションに日本代表として林芳正外務大臣が出席し、その席上でG7議長国の日本とG20議長国のインドが連携すること、日印関係を深めるため最大限尽力することの2点を述べた[5]

さかのぼる3月初頭にインドで開催されたG20外相会合に林外務大臣が国会対応を理由に欠席したが、この措置は「信じられない決定」としてインド主要紙から猛反発を浴びていた[6][7]。在京各国大使館が主催するイベントには外務大臣政務官クラスの人物が出席するのが通例だが、今次の花見レセプションは現職の外務大臣を参列させて厚遇を示す格好となった。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駐日インド大使館」の関連用語

駐日インド大使館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駐日インド大使館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駐日インド大使館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS