土田家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 土田家住宅の意味・解説 

土田家住宅(秋田県由利郡矢島町)

名称: 土田家住宅(秋田県由利郡矢島町
ふりがな つちだけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1876
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1973.02.23(昭和48.02.23)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 秋田県
都道府県 秋田県由利本荘市矢島町元町字相庭館9
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行19.7m、梁間10.6m、中門 桁行1.7m、梁間6.6m、寄棟造茅葺
時代区分 江戸中期
年代 17世紀後半
解説文: 秋田県南端鳥海山北麓にある農家で、現在は中門造りになっているが、もとは直屋である。 平面土間に「だいどころ」が張出し座敷は整型四間取り配される。 指物用いず、丸刄の釿で仕上げた一間ごとに立ち、古式をもつ。 後世増築改造受けてはいるが、 秋田県下の民家では最古部類属す貴重な遺例である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  喜多家住宅  国森家住宅  土井家住宅  土田家住宅  坂野家住宅  坪川家住宅  堀内家住宅

土田家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 03:27 UTC 版)

土田家住宅
所在地 秋田県由利本荘市矢島町元町字相庭館9番地
位置 北緯39度13分25秒 東経140度8分54秒 / 北緯39.22361度 東経140.14833度 / 39.22361; 140.14833座標: 北緯39度13分25秒 東経140度8分54秒 / 北緯39.22361度 東経140.14833度 / 39.22361; 140.14833
類型 農家家屋
形式・構造 寄棟造茅葺
延床面積 桁行19.7m、梁間10.6m[1]
建築年 17世紀
文化財 国の重要文化財
テンプレートを表示

土田家住宅(つちだけじゅうたく)は、秋田県由利本荘市矢島町にある古民家江戸時代、17世紀に建てられた当時の農家の住宅(民家)である。1973年昭和48年)2月23日に国の重要文化財(建造物)に指定された。

概要

土田家は木曽義仲の臣、根井行親を祖とすると伝える旧家である。本住宅の建築年代は不明だが、延宝6年(1678年)に没した初代が建てたと伝わり、構造技法からも17世紀の建築とみられる。後世の民家のように差物(せいの高い鴨居)を用いず、クリ材の柱が一間ごとに立つ[2]

東側に山一つ隔てた羽後町に、形式の似た鈴木家住宅がある。土田家住宅は、鈴木家住宅と共に秋田県下の民家では最古の部類に属する貴重な遺例である。

茅葺屋根主屋江戸時代、17世紀後半の建物で、昭和59年7月から1年半にわたり解体修理が行われ、当初の古材を再用し、17世紀後半頃に近い姿に復元された[3]

構造形式

  • 桁行19.7m、梁間10.6m / 中門 桁行1.7m、梁間6.6m
  • 寄棟造茅葺

住宅は正面向かって右手約3分の1を土間、残り3分の2を床上部とする。床上部は整形四間取りで、土間寄りの正面側をチャノマ、裏をウチザ、上手の正面側をシモザシキ、裏をカミザシキとする[2][3]

解体修理の結果、シモザシキの手前には座敷中門が突出していたことが判明した。座敷中門は3間の長さに突出していたが、復元のために資料が少ないため、1間分の形式復元にとどめられている。秋田県地方では、江戸時代後期には本屋から馬屋中門と座敷中門を突出させた両中門造の民家が建てられたが、土田家住宅は座敷中門のみを有する稀有な例である。馬屋中門の発生以前に、座敷中門のみを有する形式が先行していたことが判明した点で、本住宅は学術的に貴重なものである[3]

見学情報

  • 所在地
〒015-0417 秋田県由利本荘市矢島町元町字相庭館9番地
  • 見学
毎週 火、木、日曜日午前9時~午後4時
見学料/ 高校生以上・・・200円

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 文化遺産オンライン
  2. ^ a b 『解説版 新指定重要文化財 12 建造物II』、毎日新聞社、1982、p.29
  3. ^ a b c 土田家住宅

参考文献・出典

  • 『解説版 新指定重要文化財 12 建造物II』、毎日新聞社、1982、p.29(本書に収録の土田家の平面図は復元修理前のものであるので注意。)
  • 土田家住宅(由利本荘市サイト)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土田家住宅」の関連用語

土田家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土田家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土田家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS