土田圭介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土田圭介の意味・解説 

土田圭介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 03:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『ボクらの翼 』
ワトソン紙、鉛筆、木製パネル
鉛筆画  728×1030mm

土田圭介(KEISUKE TSUCHIDA、1974年 - )は、日本の画家新潟県出身。千葉県在住。 京都芸術短期大学(現・京都造形芸術大学)卒業。 主に個展で活動。無所属

特徴

鉛筆画による作画のほとんどを10H〜10B鉛筆の縦ストロークのみで描くという描き方に特徴がある。

受賞歴

  • 二科デザイン部イラスト部門 奨励賞(2002年)(東京都美術館上野の森美術館[1]
  • デザイン展CHIBA2002 千葉美術協会賞一席(2002年)(千葉県立美術館[2]
  • 二科デザイン部イラスト部門 大賞(2003年)(東京都美術館、上野の森美術館)[3]
  • デザイン展CHIBA2003 会友賞(2003年)(千葉県立美術館)
  • 二科デザイン部自由部門部門 特選賞(2004年)(東京都美術館、上野の森美術館)[4]
  • 二科デザイン部イラスト部門 奨励賞(2004年)(東京都美術館、上野の森美術館)[4]
  • 二科デザイン部自由部門部門 特選賞(2005年)(東京都美術館、上野の森美術館)[5]
  • 二科デザイン部イラスト部門 奨励賞(2005年)(東京都美術館、上野の森美術館)[6]
  • 二科デザイン部自由部門 会友賞(2006年)(東京都美術館、上野の森美術館)[7]
  • 千葉市展 千葉市長賞(2007年)(千葉市美術館
  • 千葉市展 千葉市美術館長賞(2008年)(千葉市美術館)
  • 二科デザイン部イラスト部門 会友賞(2008年)(国立新美術館[8]
  • 二科デザイン部イラスト部門 会友賞(2009年)(国立新美術館)[9]
  • 千葉市展 依嘱優秀賞(2009年)(千葉市美術館)

主な展覧会

  • 個展(市川)2010年
  • 個展(銀座 小野画廊Ⅱ)2010年
  • 個展(銀座 EHARA GALLERY)2012年
  • 個展(銀座 ミレージャ ギャラリー)2012年
  • 個展(表参道 ギャラリーニイク)2013年

インタビュー

出典

  1. ^ 『ドンキホーテ』
  2. ^ [1]
  3. ^ 『スイッチOFF』
  4. ^ a b [2]
  5. ^ 『箱船の記憶』
  6. ^ [3]
  7. ^ 『星読命の行進』
  8. ^ 『ボクらの翼』
  9. ^ 『プロローグ』
  10. ^ [4]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土田圭介」の関連用語

土田圭介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土田圭介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土田圭介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS