和英辞典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 辞書 > 和英辞典の意味・解説 

和英辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 20:23 UTC 版)

フェイバリット (辞典)」の記事における「和英辞典」の解説

フェイバリット和英辞典初版 - 2001年11月1日発売。1824頁。ISBN 4487395216 アドバンストフェイバリット和英辞典フェイバリット和英辞典の上級版。 初版 - 2004年12月1日発売。2176頁。収録語数100,000ISBN 4487395224

※この「和英辞典」の解説は、「フェイバリット (辞典)」の解説の一部です。
「和英辞典」を含む「フェイバリット (辞典)」の記事については、「フェイバリット (辞典)」の概要を参照ください。


和英辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 20:16 UTC 版)

アンカー (辞典)」の記事における「和英辞典」の解説

スーパー・アンカー和英辞典第三版新装版)- 2015年12月発行収録項目数45,000ISBN 978-4-05-304308-5(ミッキーマウス同時発売第三版 - 2012年12月発行収録項目数45,000ISBN 978-4-05-303139-6 第二版 - 2004年10月発行収録語数37,000ISBN 978-4053019394 初版 - 2000年発行収録語数37,000ISBN 978-4053005465 ニューアンカー和英辞典初版 - 1991年発行。 ニューアンカー英作文辞典初版 - 1976年発行アンカー英作文辞典初版 - 1970年発行。 ジュニア・アンカー和英辞典 - 英和辞典との合本もある。第六版 - 2016年12月発行ISBN 978-4053043030 第五版 - 2011年12月発行ISBN 978-4053035325 第四版 - 2001年11月発行ISBN 978-4053007148 第三版 - 1997年11月発行ISBN 978-4053004475 第二版 - 1993年2月発行ISBN 978-4053000255 初版 - 1987年2月発行ISBN 978-4051021511

※この「和英辞典」の解説は、「アンカー (辞典)」の解説の一部です。
「和英辞典」を含む「アンカー (辞典)」の記事については、「アンカー (辞典)」の概要を参照ください。


和英辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 20:18 UTC 版)

ジーニアス (辞典)」の記事における「和英辞典」の解説

ジーニアス和英辞典 初版 - 1997年12月発行収録語数80,000ISBN 978-4469041507「ジーニアス和英辞典」では、英和辞典引き直すとがないように、日本語見出しの下に英単語の中見出し記述し、その下にそれぞれの語における、語法解説載せるハイブリッド方式」がとられている。ちなみにジーニアス英和辞典二色刷よりも後に発売された関係から、こちらは当初より二色刷である。第4刷は2001年4月1日発行第二版 - 2003年11月発行収録語数82,000ISBN 978-4469041583この第二版では、阪神タイガースぶっちぎり優勝をした2003年発行という事から、タイガースびいきと取れ例文がたくさ掲載されていた。 第三版 - 2011年11月発行収録語数83,000ISBN 978-4469041750第三版二色刷として、黒字+赤字ではなく黒字+青字で構成されている。ハイブリッド方式廃止された。

※この「和英辞典」の解説は、「ジーニアス (辞典)」の解説の一部です。
「和英辞典」を含む「ジーニアス (辞典)」の記事については、「ジーニアス (辞典)」の概要を参照ください。


和英辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 21:29 UTC 版)

斎藤秀三郎」の記事における「和英辞典」の解説

斎藤は和英辞典においても熟語最重要事項考え「和英辞典は新し表現創造であるから無限に近い」と述べている。文例として和歌俳句漢詩などもふんだんに用い、たとえば ごまめの歯ぎしり Impotent rage 目の玉が飛び出る The eyes start out of the head. のように慣用表現英訳したり、都々逸韻文翻訳したりして、英語自体の深い理解とともに表現者として創造的卓越した技量示したまた、和英大辞典序文で、「日本人の英語は、あるいみで、日本化されなければならない」と述べている。斎藤和大辞典は『NEW斎藤和大辞典と書名を変えて2002年日外アソシエーツから再版された。

※この「和英辞典」の解説は、「斎藤秀三郎」の解説の一部です。
「和英辞典」を含む「斎藤秀三郎」の記事については、「斎藤秀三郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和英辞典」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




和英辞典と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から和英辞典を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から和英辞典を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から和英辞典 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和英辞典」の関連用語

和英辞典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和英辞典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェイバリット (辞典) (改訂履歴)、アンカー (辞典) (改訂履歴)、ジーニアス (辞典) (改訂履歴)、斎藤秀三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS