呼称とデジタル放送のロゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 呼称とデジタル放送のロゴの意味・解説 

呼称とデジタル放送のロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 01:02 UTC 版)

NHK教育テレビジョン」の記事における「呼称とデジタル放送のロゴ」の解説

開局以来一般的な略称には様々あり、1959年昭和34年2月1日日本唯一だった民間放送教育放送局として開局し、1973年昭和48年11月1日日本教育テレビ一般総合局に移行してからは事実上日本唯一の教育放送専門チャンネルとなったことから「教育テレビ」や英語名の“Educational Television”から採った「ETV」はNHK教育テレビジョンを指すようになった総合テレビの「GTV」は群馬テレビと略称が同じであることから混同避けるために使用頻度少なかったが、ETVはこれを略称とする局もないために対外的にも使用されていた。 NHK2010年平成22年)度から、新たな愛称として「Eテレ」を採用し、翌2011年平成23年6月1日からは正式に対外的な名称として採用され新聞テレビ情報誌番組表等における局名表記も「Eテレ」に改められた。EPGでの放送局名表記も同年7月11日放送開始から「NHKEテレ放送局名)」に変わった地上デジタル放送におけるウォーターマーク表記2011年平成23年4月11日放送開始から 、アイコンその3か月後(局名表記変更の日)に受信機表示アイコンは「NHKE」から「NHKEテレ」に変更された。2020年3月30日からは受信機表示アイコンは「NHKE文字配列はE(NHK))」に、ウォーターマーク表記NHK E」に変更された。 2020年3月30日から、「NHK E」という一般呼称とされているものの、2021年11月現在、新聞テレビ情報誌番組表等における局名表記は「NHK Eテレ」のままであり、EPG同様にNHKEテレ放送局名)」のままである。 ただし、呼出名称(コールネーム)は「NHK教育テレビジョン」で変わらず放送開始終了時放送される局告知表示は「NHK教育テレビジョン」で、コールサイン読み上げも「JO○B(C)-DTVNHK○○教育デジタルテレビジョン(です)」である。 各種メディアでは「教育テレビ」「教育」「ETV」等といった表記混在していたが、「Eテレ」を愛称採用したことでその表記がすっかり定着したため「(NHK)E」の表記NHK以外では皆無に近い(これは「(NHK)G」も同様)

※この「呼称とデジタル放送のロゴ」の解説は、「NHK教育テレビジョン」の解説の一部です。
「呼称とデジタル放送のロゴ」を含む「NHK教育テレビジョン」の記事については、「NHK教育テレビジョン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「呼称とデジタル放送のロゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呼称とデジタル放送のロゴ」の関連用語

呼称とデジタル放送のロゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呼称とデジタル放送のロゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNHK教育テレビジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS