吾平山上陵とは? わかりやすく解説

吾平山上陵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 02:31 UTC 版)

吾平山上陵(あひらのやまの えのみささぎ / あいらのやまの えのみささぎ / あいらさんりょう/あいらさんじょうりょう)は、鹿児島県鹿屋市吾平町上名にある皇族陵宮内庁により天津日高彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ウガヤフキアエズ)の陵に治定されている。


  1. ^ かつては「鵜戸六所権現、鵜戸権現、鵜殿神社などと称された。1824年(文政7年)の『姶良名勝誌』には「鵜戸六所権現、尊神六躰 木神像 高五寸五分宛座像 彦五瀬命 稲飯命 三毛入野命 彦波瀲部武 鵜茅葺不合命 玉依姫 神武天皇 御祭九月十九日…」とある[5]。ただし、姶良名勝誌の所在は明らかでない。『角川日本地名大辞典46 鹿児島県』「吾平町」の近世節を参照。
  2. ^ 1871年(明治4年)、大蔵卿薩摩藩出身の大久保利通となった。
  3. ^ 鹿屋市肝付町の名の由来は大隅国の肝付(肝付氏)であるが、肝付氏は奈良時代の平城京にいた肝付氏の祖の大伴古麻呂の子孫の伴兼行が、大隅国国司のに任命され下向してきたものである。
  4. ^ 1874年(明治7年)には佐賀の乱が起きており、薩摩藩出身の大久保利通がこれを平定し、首謀者とされる司法卿江藤新平ら13人は4月13日に法に基づかない裁判という私刑により死亡した。
  1. ^ 奉祝会、1940。
  2. ^ 現地看板『昭和天皇行幸記念碑 土埋木について』 2008年(平成20年)1月3日閲覧。
  3. ^ 三国名勝図会』などを参照。
  4. ^ 歴史的行政区域、肝属郡吾平町(あいらちょう)。
  5. ^ 鹿児島県神社庁鵜戸神社』。
  6. ^ 西洲宮(にしのくにのみや)現地看板」。
  7. ^ 現地看板『吾平山上陵(吾平山陵)』 吾平町、1997年(平成9年)3月修正、2008年(平成20年)1月3日閲覧。
  8. ^ 宮崎県吾平山上陵」。


「吾平山上陵」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾平山上陵」の関連用語

吾平山上陵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾平山上陵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吾平山上陵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS