吸血宇宙人 スペル星人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 吸血宇宙人 スペル星人の意味・解説 

吸血宇宙人 スペル星人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 01:20 UTC 版)

ウルトラセブンの登場怪獣」の記事における「吸血宇宙人 スペル星人」の解説

第12話遊星より愛をこめて」に登場本編には地球人擬態した複数スペル星人登場するスペル星人は、母星におけるスペリウム爆弾実験のため、その放射能血液著しく侵されてしまい、代わりとなる血液を奪うため、複数名が先行して地球来訪した。目から怪光破壊光線)を放つ当初は、地球人女性対象採血機能血液結晶化機能備えたスペリウム金属製腕時計装着した人間白血球減少して昏倒する)をばら撒き地球人血液奪っていたが、女性血液よりも子供血液のほうが純度が高いことを知ると、対象子供変更する新聞子供対象とした「ロケットの絵を描いて宇宙時計貰おう」というキャンペーン展開し子供たち腕時計大量に配布して血液奪おう企むが、新聞異変察知したウルトラ警備隊計画阻止され、自らのアジト破壊して巨大化し、地球人血液を奪うことを宣言する。 ウルトラホーク3号撃墜するなど応戦するも、搭乗していたダンウルトラセブン変身し一騎討ちとなる。セブンアイスラッガー一度回避したが、ウルトラ警備隊円盤破壊され逃げよう空中飛び上がったところを背後から二度目アイスラッガー両断され、絶命した。 スーツアクター中村晴吉 当初シナリオでは甲虫型の宇宙人として描写されていたが、監督実相寺昭雄要望人型変更された(詳細は#スペル星人のデザイン参照)。 語源は昴より。脚本にも「スベル星人」とも記載されていた。 未発表作品宇宙人15+怪獣35」では、蘇った宇宙連合軍1体として名前が確認されている。 「静止画による戦い」は『ウルトラマン』35話のシーボーズ戦でも用いられており、監督同じく実相寺担当している。 「スペリウム爆弾」の名称は、第38話でウルトラ警備隊バンダ星人クレージーゴンに対して用い最新型爆弾にも用いられている。 スペル円盤 相手の目を眩ませる怪光ビーム武器としている。円を描くように旋回することにより、光線バリアー状に張れる。スペル星人との共同攻撃セブン苦しめるが、セブンウルトラスパイラルビームバリア破られウルトラホーク1号撃墜された。

※この「吸血宇宙人 スペル星人」の解説は、「ウルトラセブンの登場怪獣」の解説の一部です。
「吸血宇宙人 スペル星人」を含む「ウルトラセブンの登場怪獣」の記事については、「ウルトラセブンの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吸血宇宙人 スペル星人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吸血宇宙人 スペル星人」の関連用語

吸血宇宙人 スペル星人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吸血宇宙人 スペル星人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラセブンの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS