同姓同名での区別の例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 同姓同名での区別の例の意味・解説 

同姓同名での区別の例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 04:38 UTC 版)

登録名」の記事における「同姓同名での区別の例」の解説

日本日本野球機構によるプロ野球史上同姓同名選手が同じチーム在籍した例が4例あり、その際には以下のように扱われた。なお、いずれのケース登録名自体変更行われていない。 高橋明1971年 - 1972年西鉄ライオンズ投手(→高橋明 (投手))と外野手(→高橋明 (外野手))が在籍入団外野手の方が早かったが、後から入った投手はすでに読売ジャイアンツ実績残し、さらに巨人では高橋一三がいたため「高橋明表記だったこともあり、表記上は投手を「高橋明」、外野手を「高橋外」とした。1972年限り2人とも引退佐藤文男1982年阪神タイガース2人投手在籍表記上は先に入った方を「佐藤文」、後から入った方を「佐藤男」とした。この年限りで「佐藤文」が引退し翌年オフに「佐藤男」もロッテオリオンズトレードされた。 田中幸雄1986年 - 1989年日本ハムファイターズ投手(→田中幸雄 (投手))と内野手(→田中幸雄 (内野手)在籍表記上は投手を「田中幸」、内野手を「田中雄」とした。1989年限り投手中日ドラゴンズトレードされ内野手は単に「田中表記になったが、同姓選手がいた1992年 - 1993年田中実)と2000年 - 2007年田中賢介)は「田中幸表記となった坂本勇人2021年から読売ジャイアンツ内野手(→坂本勇人)(2007年入団)と捕手(→坂本勇人 (捕手))(2021年入団)が在籍表記上は内野手を「坂本勇人」、捕手を「坂本勇」とする。なお巨人では2017年 - 2019年坂本工宜在籍していたが、この時期内野手坂本勇人は「坂本勇」と表記されていた(ただし球場スコアボード日本テレビなどの一部マスコミでは「坂本表記であった)。 また同姓同名ではないが、2020年の東京ヤクルトスワローズでは吉田大成吉田大喜在籍し通常の表記では2人とも吉田大」となり区別付かないため、スコアボードなど球団公式ではフルネーム表記としているが、一部メディアで吉田大成を「吉田成」、吉田大喜を「吉田喜」と表記している。 またプロゴルフでも以下の事例がある。 渡辺司関東関西二人存在していたため、新聞等のメディアでは「渡辺司・東」、「渡辺司・西」と区別して記述していた。ただし、トーナメント常時出場していたのは関東渡辺司であった内田琴子1997年プロテスト合格者2021年6月プロテスト合格者実在しており、最初後者を「内田琴子2」とする予定で、本人前向きだったが、その後「好きじゃなかった」としてひらがな表記の「内田ことこ」に変更した小川真由美1977年5月プロテスト合格者1994年8月プロテスト合格者実在したが、「活動時期大きく異なる」として登録名変更はされなかった。 さらに韓国女子プロゴルフでは同姓同名の「イ・ジョンウン(朝: 이정은、Lee Jeong-eun)」が6人もいるため、1996年生まれ2017年の韓国女子ツアー賞金女王、及び2019年全米女子オープン覇者李晶恩は「イ・ジョンウン6(Jeong-Eun6 Lee)」でツアー参加している。 サッカーでは東北電力ブランメル仙台(現・ベガルタ仙台)に1990年から1996年まで「佐藤直樹」が二人存在しており、この時は新聞スコアボード等では「佐藤直樹(GK)」、「佐藤直樹(FW)」と後ろに登録ポジション名付けて記述していた。

※この「同姓同名での区別の例」の解説は、「登録名」の解説の一部です。
「同姓同名での区別の例」を含む「登録名」の記事については、「登録名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同姓同名での区別の例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同姓同名での区別の例」の関連用語

1
6% |||||

同姓同名での区別の例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同姓同名での区別の例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの登録名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS