各種モード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 05:33 UTC 版)
ストーリー 一流の料理人という設定の主人公となり、さまざまな料理を扱う店でボスを倒していく。初期状態ではイージーとノーマルがあり、それぞれでストーリーの展開や料理の判定などが異なる。ノーマルをクリアすると、全ての客がグルメになるグルメモードが出現する。練習用のモードであるフリーモードもあり、一度プレイしたステージなら自由に選んで遊ぶことができる。 3分クッキング 3分という制限時間内に得点を競う。ストーリーでの客の評価が得点となり加算されていく。上位3位に入賞すると名前入力ができる。初期持ち点は1,000点でこれを下回り0点になるとゲームオーバーになる。 VS たんぴんとフルコースがあり、たんぴんでは各料理の1つの作業やおじゃまにより得点を競う。2人対戦も可能。フルコースでは、ストーリーで戦ったボスと戦うことができる。 おまけ 5種類のミニゲームが入っている。 にせコンロ‐火加減を調節して、指示どおりの焼き方でステーキを焼き上げるゲーム。焼き方はレア、ミディアムレア、ミディアム、ウェルダンの4種類で、注文に近いほど高得点。「電車でGO!用コントローラ」(ツーハンドルのみ)にも対応しており、マスコンで火加減、ブレーキでフライパンを揺らせる。 ふうせん‐上に設置されているトゲトゲマシンに触れないようにぎりぎりまで風船を膨らませるゲーム。トゲに近いほど高得点だが、割ってしまうと大幅なタイムロスになる。ネジコンにも対応している。 カニリモコン‐コントローラ端子2のアナログコントローラを、画面上のカニと連動させて動かす事ができる。なお、左側の回転が少し強めになっており、左右のスティックを同じ強さで倒しても前進しない。 ボートこぎ‐左右のスティックを外回りに回転させボートを漕ぐゲーム。一定時間にどれだけ進めるか競う。 リズムマシン‐16ビートで自分の好きなリズムを作り出せるゲーム。ゲーム中は常時コントローラが振動するため開始時に使用上の注意が表示される。
※この「各種モード」の解説は、「俺の料理」の解説の一部です。
「各種モード」を含む「俺の料理」の記事については、「俺の料理」の概要を参照ください。
- 各種モードのページへのリンク