各種モードとは? わかりやすく解説

各種モード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 05:33 UTC 版)

俺の料理」の記事における「各種モード」の解説

ストーリー 一流料理人という設定主人公となり、さまざまな料理を扱う店でボス倒していく。初期状態ではイージーノーマルがあり、それぞれストーリーの展開や料理判定などが異なる。ノーマルクリアすると、全ての客がグルメになるグルメモードが出現する練習用モードであるフリーモードもあり、一度プレイしたステージなら自由に選んで遊ぶことができる。 3分クッキング 3分という制限時間内に得点競うストーリーでの客の評価得点となり加算されていく。上位3位入賞する名前入力ができる。初期持ち点は1,000点でこれを下回り0点になるとゲームオーバーになる。 VS たんぴんフルコースがあり、たんぴんでは各料理1つ作業おじゃまにより得点競う2人対戦も可能。フルコースでは、ストーリー戦ったボスと戦うことができる。 おまけ 5種類ミニゲーム入っている。 にせコンロ火加減調節して指示どおりの焼き方ステーキ焼き上げるゲーム焼き方レアミディアムレアミディアムウェルダン4種類で、注文に近いほど高得点。「電車でGO!用コントローラ」(ツーハンドルのみ)にも対応しており、マスコン火加減ブレーキフライパン揺らせる。 ふうせん‐上に設置されているトゲトゲマシンに触れないうにぎりぎりまで風船膨らませるゲームトゲに近いほど高得点だが、割ってしまうと大幅なタイムロスになる。ネジコンにも対応している。 カニリモコン‐コントローラ端子2のアナログコントローラを、画面上のカニ連動させて動かす事ができる。なお、左側回転が少し強めになっており、左右スティックを同じ強さ倒して前進しないボートこぎ‐左右スティック外回り回転させボートを漕ぐゲーム一定時間にどれだけ進めるか競うリズムマシン16ビート自分好きなリズム作り出せゲームゲーム中は常時コントローラ振動するため開始時に使用上の注意表示される

※この「各種モード」の解説は、「俺の料理」の解説の一部です。
「各種モード」を含む「俺の料理」の記事については、「俺の料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各種モード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各種モード」の関連用語

各種モードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各種モードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの俺の料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS