各種メディアに登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 08:41 UTC 版)
当学園の創設者である石井亮一・筆子夫妻は、日本で初めて知的障害児者の教育・福祉に取り組んだ偉業にも関わらず、石井がみずからの信条である「道を伝えて、己を伝えず」を実践し、自身の業績を誇ることがまったくなかったため、夫妻の名とその偉業が広く知られることはなく、長い間、「知られざる偉人」であった。石井は生前、自身の肖像または胸像を作ろうとする周囲の動きに猛反対し、それを止めさせた逸話もある。2000年代に入り、社会福祉基礎構造改革に伴い、知的障害児者の社会進出が拡がるに連れ、教育・福祉分野の研究者や、当学園の職員・支援者、そして当時の美智子皇后などが石井夫妻の業績に注目したことにより、各種メディアが石井夫妻の生涯をとりあげ、夫妻の足跡に光を当てる動きが活発化した。こうした機会が増えたことにより、夫妻と当学園の知名度も高まっている。
※この「各種メディアに登場」の解説は、「滝乃川学園」の解説の一部です。
「各種メディアに登場」を含む「滝乃川学園」の記事については、「滝乃川学園」の概要を参照ください。
- 各種メディアに登場のページへのリンク