各段の詳細とは? わかりやすく解説

各段の詳細

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 14:54 UTC 版)

PSLV」の記事における「各段の詳細」の解説

ブースター 第1段周りにはポリブタジエンコンポジット推進薬(HTPB)の固体燃料ロケットブースターが6本装備されている。尚、打上げ能力減じたPSLV-CAではロケットブースター用いられないPSLVでは1基当たりの推進薬重量が9トンブースターPSOMが用いられ、PSLV-XLでは1基当たりの推進薬重量12トン拡張され推力強化されたPSOM XL用いられる。4本は地上点火され残り2本は空中点火される第1段燃焼時のロケットロール制御増強するため、ロケットブースターの内2基に、SITVC(Secondary Injection Thrust Vector Control System)を採用している。SITVCとは、ロケットノズル内に過塩素酸ストロンチウム溶液噴射ロケット姿勢制御をする方式で、二次噴射制御分類される噴射溶液圧縮窒素加圧されている。 第1段 第1段HTPB推進薬138トン充填され直径2.8 m、長さ20 mの固体燃料ロケットで、容器マルエージング鋼でできている。推力最大4,910 kNである。 ロケットピッチヨー制御は、SITVCを用いている。ロール制御は、RCT(the Roll Control Thrusters)を用いている。RCTとは、互い相対して固定された2基×3セット小型液体スラスター合計6基を、1段目ロケットケースの表面ブースターブースターの間の3箇所設置しスラスター噴射して行うロール制御方式である。 第2段 第2段液体推進剤総重量41.5トンほどの液体燃料ロケットで、ロケットエンジンヴィカース呼ばれ欧州宇宙機関開発されアリアンロケット使用されているバイキングエンジンライセンス生産品である。非対称ジメチルヒドラジン四酸化二窒素燃料としており、推力800 kNである。 ピッチヨー制御エンジン全体を±4°の範囲角度制御できる2軸制御ジンバル方式用いている。ロール制御にはホットガス姿勢制御モーター(HRCM)を用いている。 第3段 第3段固体推進薬が7トンから7.6トンまで充填可能な固体燃料ロケットで、推力最大340 kN。ロケットケースはケブラー繊維強化プラスチック製である。 ピッチヨー制御のため、可動ノズル装備し2軸で±2°の可動範囲有するロール制御4段目に取り付けられRCS(Reaction Control System姿勢制御システム)を用いる。 第4段 第4段液体燃料ロケットで、モノメチルヒドラジンと、一酸化窒素添加した四酸化二窒素推進剤として使用液体推進剤総重量2トンのものと、燃焼時間延長するために拡張され2.5トンのものがある。推力最大7.4 kNである。 ピッチヨー制御のため、エンジン全体を±3°の範囲角度制御できる2軸制御ジンバル方式用いている。ロール制御RCS(Reaction Control System姿勢制御システム)を用いる。 段数ブースター(x6)第1段第2段第3段第4段型式名PSLV-CAPSLV (2), (3)PSLV-XLNANANAPSLV (2)PSLV (3)PSLV-CAPSLV-XL使用エンジンNA 固体ロケットブースターPSOM (x 6) 固体ロケットブースターPSOM XL (x 6) 固体燃料ロケットS-138 (x 1) 液体燃料ロケットヴィカース4 (x 1) 固体燃料ロケットS-7 (x 1) 液体燃料ロケットL-2 (x 2) 液体燃料ロケットL-2.5 (x 2) 推力NA 645-677 kN /1基 720 kN /1基 4,430-4,910 kN 724-800 kN 238-340 kN 7.4 kN /1基 7.3 kN /1基 推進剤NA ポリブタジエンコンポジット推進薬(HTPB) ポリブタジエンコンポジット推進薬(HTPB) ポリブタジエンコンポジット推進薬(HTPB) 非対称ジメチルヒドラジン / 四酸化二窒素 ポリブタジエンコンポジット推進薬(HTPB) モノメチルヒドラジン / 一酸化窒素添加した四酸化二窒素 モノメチルヒドラジン / 一酸化窒素添加した四酸化二窒素 推進薬重量NA 9 t 12 t 138 t 40-41.5 t 7-7.6 t 2.0 t 2.5 t 燃焼時間NA 44-45秒 49秒 98-108秒 147-163秒 76-122秒 415秒 299-525秒 全長NA 10.0m 12.4m 20.0m 12.8m 3.6m 2.6m 2.9m 外径NA 1.0m 1.0m 2.8m 2.8m 2.0m 2.8m 2.8m

※この「各段の詳細」の解説は、「PSLV」の解説の一部です。
「各段の詳細」を含む「PSLV」の記事については、「PSLV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各段の詳細」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各段の詳細」の関連用語

各段の詳細のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各段の詳細のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPSLV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS