反対声明署名国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 02:34 UTC 版)
「国際連合におけるLGBTの権利」の記事における「反対声明署名国」の解説
2008年の反対声明には57か国が共同提案を行っている。一部の国はその後LGBTの人権擁護に賛同の立場に転換している。 アフリカ アルジェリア ベナン カメルーン チャド コモロ コートジボワール ジブチ エジプト エリトリア エチオピア ガンビア ギニア ケニア 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 マラウイ マリ モーリタニア モロッコ ニジェール ナイジェリア ルワンダ (2011に離脱) セネガル シエラレオネ (2011に離脱) ソマリア スーダン スワジランド タンザニア トーゴ チュニジア ウガンダ ジンバブエ アメリカ セントルシア アジア アフガニスタン バーレーン バングラデシュ ブルネイ インドネシア イラン イラク ヨルダン カザフスタン クウェート レバノン マレーシア モルディブ 朝鮮民主主義人民共和国 オマーン パキスタン カタール サウジアラビア シリア イニシアチブ タジキスタン トルクメニスタン アラブ首長国連邦 イエメン オセアニア フィジー (2011に離脱) ソロモン諸島
※この「反対声明署名国」の解説は、「国際連合におけるLGBTの権利」の解説の一部です。
「反対声明署名国」を含む「国際連合におけるLGBTの権利」の記事については、「国際連合におけるLGBTの権利」の概要を参照ください。
- 反対声明署名国のページへのリンク