単行本発売のペースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 単行本発売のペースの意味・解説 

単行本発売のペース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 01:55 UTC 版)

ポケットモンスターSPECIAL」の記事における「単行本発売のペース」の解説

本作品は単行本発売不定期になりやすい。これは、章が変わって巻数継続する仕様上、単行本において古い章が完結するまでは新しい章の単行本化が行われないためである。 章ごとに違う雑誌並行連載が行われている場合主要な連載誌である月刊誌では、ゲーム本編最新作合わせた新しい章の連載優先して行われる一方の古い章は、不定期刊雑誌連載され場合もあるが、それさえも新しい章の連載優先されて、完結しないまま連載停止になってしまうことも少なくないその結果、章の終盤差し掛かるストック切れ深刻になり、残りストーリー単行本直接描き下ろし余儀なくされるため、単行本刊行ペース鈍化する。その為、連載誌単行本では大幅に台詞や展開が異な場合存在する一方新しい章は、単行本において古い章が完結するまでは、単行本化できないままひたすらストック増やしていくことになり、最終的に単行本化実現するのは、連載開始から2年近く経った後になることも多い。逆にひとたび単行本化可能になれば、それまで溜まった膨大なストック一気消費できるため、数か月連続刊行されることもある。 このことは以下のような事情にも発展した。特に第7 - 9章は掲載誌休刊第10章開始ペース複雑化している。 第6章エメラルド編)描き下ろし事情6章中盤以降から、連載学年誌から『ポケモンワンダーランド』に移行したが、同誌は不定期刊であったため、2007年7月14日vol.9発売から2008年10月18日vol.10発売まで、1年3ヵ月の期間を要したその影響単行本化出来ず、『ポケモンワンダーランド』での連載当初vol.11まで行う予定だったが、それをvol.10打ち切り残り部分29巻に直接描き下ろされた。そのため28巻が発売されてから29巻が発売されるまで約1年かかることになり、第7章ダイヤモンド・パール編)の単行本への収録は、第7章ダイヤモンド・パール編)連載開始から約2年経過した2008年12月発売30巻からとなった学年誌の休刊に伴う連載雑誌変更および連載停止事情 2009年度をもって小学五年生』と『小学六年生』が休刊となったため、第7章第8章プラチナ編)が連載停止2010年度からは『コロコロイチバン!』と『ポケモンファン』に移行し既存の『小学四年生』を含めた3誌とも、新たに第9章連載を開始したが、同年9月より第10章ブラック・ホワイト編)に順次移行した。そのため第7章第8章第9章停止態となった。この結果、これらの章の終盤単行本描き下ろし割合が非常に多くなり、第8章完結分が収録され40巻に至って全ページ描き下ろしとなった。 さらに2011年度をもって小学四年生』が休刊になったため、3誌縦断連載というスタイル維持できなくなり2012年度からは『コロコロイチバン!』と『ポケモンファン』の2誌のみでの縦断連載変更。その為、第12章X・Y編)に順次移行し第11章ブラック2・ホワイト2編)は連載数僅か6回で連載休止加えてポケモンファン』は不定期発売のため、連載ペース過去比べる大幅に低下その後ポケモンファン上で連載中止された。 2015年から学年誌代わりにWebサイトクラブサンデー』にて第13章(オメガルビー・アルファサファイア編)が連載開始され、休止となっていた第11章第13章完結後に後継として『サンデーうぇぶり』で再開された。 第12章X・Y編)より先行単行本化2ライン化)の開始上のような事例重ねた結果第12章単行本1冊分のストック溜まり次第第11章ブラック2・ホワイト2編)の単行本化先駆けてポケットモンスターSPECIAL X・Y』のタイトルで、従来とは別の巻数による単行本発売するようになった。 ただし、これはあくまで「『コロコロイチバン!』の読者をメインターゲットにした先行単行本化」という形であり、これまでの巻数リセットされわけではない従来販売フォーマットも「通巻版」として継続し第12章通巻版は従来通り前章第11章)が単行本上で完結した後のリリース予定している。第13章(オメガルビー・アルファサファイア編)以降同様の2ライン体制採用しており、『ポケットモンスターSPECIAL オメガルビー・アルファサファイア』などといったタイトルで、通巻版に先駆けて先行版を別途発売している。 なお、この先行版は収録内容加えてレーベル判型通巻版と異なっており、通巻版が「てんとう虫コミックススペシャル」(B6サイズ)であるのに対し先行版は「てんとう虫コロコロコミックス」や「てんとう虫コミックス」(いずれもB40新書判サイズとなっている。

※この「単行本発売のペース」の解説は、「ポケットモンスターSPECIAL」の解説の一部です。
「単行本発売のペース」を含む「ポケットモンスターSPECIAL」の記事については、「ポケットモンスターSPECIAL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「単行本発売のペース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単行本発売のペース」の関連用語

単行本発売のペースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単行本発売のペースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのポケットモンスターSPECIAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS