動詞活用形の歴史的成立過程とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 動詞活用形の歴史的成立過程の意味・解説 

動詞活用形の歴史的成立過程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 01:50 UTC 版)

宮古語」の記事における「動詞活用形の歴史的成立過程」の解説

宮古語動詞終止形は、2種類併用されている。「書く」ならばkakï、kakïmの2種類である。しかし、伊良部島宮古島北部の狩俣などでは、kafu、kafumという形も使われている。また隣の八重山方言ではkaku、kakunという形もある。これらのうち、mを含まないkakï、kafuという終止形は、連体形同形であり、また四段動詞では連用形とも同じ形となっている。つまり宮古語では四段動詞連用形終止形1・連体形語形がそろう形となる。これらの成立過程巡っては、北琉球方言同じよう連用形に「をり」を付けた形から派生したとする融合説がある一方、「をり」を含んでいないとする融合説もある。 名嘉真三成は、宮古島狩俣方言現れるkakï、kakïm、kafu、kafumという4つ終止形検討しkafuは*kakiworiから来ているとしている。名嘉によれば、その成立過程はkakiwori→kakjuri→kakuri→kafurï→kafuï→kafuである(当地音変化規則で*rïはïになる)。しかしながら宮古語での音韻対応では、*kokuになり*kufuになるが、*kofu対応する訳ではないのでこの変化過程は不自然と言える。名嘉は、他の語形についても、宮古八重山方言ではkakiwori→kakjuri→kakiri→kakïrï→kakïː→kakï、kakiwori→kakjuri→kakuri→kakuと変化したとしている。 内間直仁は、宮古八重山方言のkakï・kakuは、連用形と同じ*kaki変化したものと推定している。また、kakïm、kakunなどは「連用形+む」から来ているとする。内間が非融合説を取る根拠として、1.北琉球方言では非融合活用形未然形haka条件hakeː、連体形haku)と融合形(未然形hakura、条件形hakureː、連体形hakuru)とが共存しているが、南琉球では融合形による活用形存在しないこと、2.南琉球方言では*kakiにあたる形が「書く」、*kakiworiに当たる形(例、石垣島川平でkakiurï)が「書いている」の意味を表すが、北琉球方言では*kakiworiに当たる形が「書く」、*kakiteworiにあたる形が「書いている」の意味表し構造的なずれがあることを挙げている。しかしながら宮古語kafuという形もあり、宮古語一般にkifuという変化認められないため、内間説ではkakïは説明できてもkafuについては説明難しい。 四段動詞では連用形終止形1・連体形同形だが、二段動詞では(「起きる」を例にとる)連用形ukiだが終止形1・連体形ukiïであり、同形ではない。内間終止形1・連体形について*okiri→ukiïと推定している。一方、狩俣繁久は連体形由来するとし、しかも下一段活用だったと見て*okeru→ukiïと推定している。また本永守靖もuで終わる日本語古来終止形(あるいは連体形)に由来する形が宮古語残っていると見ている。根拠一つとしてハ行四段動詞宮古語koː(買う)、umuː(思う)のようになる点がある。これは音変化規則から、連用形*kai、*omoiからではなく終止連体形*kau、*omouから変化した考えられるまた、kafu終止連体形*kakuからの変化考えられる。本永は、宮古語終止連体形は、類推によって連用形同形統一されたとする終止形語尾は、宮古語音変化規則によって、su→sï、cu→cï、zu→zï、nu→n、mu→m、ru→ï、vu→vとなり、連用形同形になってしまう。そのため、kugubuだけがuを残しているため、語形統一する動き起こったとしている。

※この「動詞活用形の歴史的成立過程」の解説は、「宮古語」の解説の一部です。
「動詞活用形の歴史的成立過程」を含む「宮古語」の記事については、「宮古語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「動詞活用形の歴史的成立過程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動詞活用形の歴史的成立過程」の関連用語

1
宮古語 百科事典
6% |||||

2
琉球諸語 百科事典
6% |||||

動詞活用形の歴史的成立過程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動詞活用形の歴史的成立過程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮古語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS