初代 XA33W/38W型(2007年-2013年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 06:13 UTC 版)
「トヨタ・ヴァンガード」の記事における「初代 XA33W/38W型(2007年-2013年)」の解説
2007年8月30日 - 販売開始。キャッチフレーズは「TOUGH&GENTLE 7 SEATER」で、CMには伊原剛志を起用。 2008年8月19日 - 一部改良。「240S」・「240S Gパッケージ」に2WD車を追加。既存グレードにも内装色の変更、ボディカラーの追加、むちうち傷害軽減に寄与するアクティブヘッドレスト(運転席・助手席)を標準装備化。 2010年2月9日 - マイナーチェンジ。キャッチフレーズは「夢中を愛する人たちへ。」で、CMキャラクターには滝川クリステルが起用された。2.4L・2WD車において、オルタネーターの制御を改良し、燃費を向上。これにより「平成22年度燃費基準+25%」を達成。この他、フロント周り・アルミホイールのデザイン変更を行い、サイドプロテクションモールやリアコンビネーションランプにメッキ加飾を施した。ボディカラーは新色のブラッキッシュレッドマイカ[要曖昧さ回避]、ダークスチールマイカ、ダークグリーンマイカを含む8色を設定。内装面でもステアリング・ホイールのデザイン変更を行い、パドルシフト(2.4L車のみ)やステアリング・ホイール・スイッチを採用して操作性を向上。また、カラードオーバーフェンダーや18インチアルミホイールを装備し、外観の見栄えを向上した「240S Sパッケージ」を追加した。 2010年8月 - JC08モード排ガス対応。2列目・3列目シートベルトのALR機能を廃止。 2012年9月10日 - 「240S」をベースに、S Packageの装備に加え、フードモール&フロントグリル、サイドプロテクションモール、バックドアガーニッシュにメッキ加飾、アルミホイールにグレーメタリック塗装を施すとともに、アルカンターラ表皮のシート・センターコンソールボックス、本革巻き3本スポークステアリング・ホイールにオレンジステッチを、シフトノブ・シフトパネル、ドアスイッチベースなどに専用黒木目調加飾をそれぞれ施した特別仕様車「240S S Package・ALCANTARA Limited」を発売。ボディカラーは特別設定色の「グレイッシュブルーマイカメタリック(同年10月下旬販売開始)」を含む4色を設定した。 2012年12月 - 「ベージュメタリック」、「ダークグリーンマイカ」のボディカラーを廃止。3.5Lエンジンを廃止。 2013年10月下旬 - 生産終了。以後、在庫のみの販売となる。 2013年11月30日 - 販売終了。これと同時に公式サイト掲載終了。事実上カローラ店におけるSUV車はC-HRが発売されるまで一旦途絶える。トヨペット店での後継車は3代目ハリアー。 前期型 フロント 前期型 リア
※この「初代 XA33W/38W型(2007年-2013年)」の解説は、「トヨタ・ヴァンガード」の解説の一部です。
「初代 XA33W/38W型(2007年-2013年)」を含む「トヨタ・ヴァンガード」の記事については、「トヨタ・ヴァンガード」の概要を参照ください。
- 初代 XA33W/38W型のページへのリンク