初代 X164とは? わかりやすく解説

初代 X164(2006年 - 2012年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/19 08:20 UTC 版)

メルセデス・ベンツ・GLクラス」の記事における「初代 X164(2006年 - 2012年)」の解説

2006年1月、デトロイトショーで発表日本では5.5L V8ガソリンエンジン搭載の 「GL550」のみが導入されているが、欧州では4.6L V8ガソリンエンジン搭載の GL450」、3.0L V6ディーゼルエンジン搭載の「GL320 CDI」、4.0L V8ディーゼルエンジン搭載の「GL420 CDI」も設定された。 製造国であるアメリカで価格5万4,900ドルV8モデル)から、日本での価格は1,313万円からとされた。右ハンドル仕様自体生産されいたものの、日本正規輸入されたのは左ハンドル仕様のみであった2010年3月3日マイナーチェンジ実施。フロントマスクを一新すると共にLEDドライビングライトを装備内装も本革巻ウッドステアリングの素材をナッパレザーに変更ダッシュボードドアトリムにアンビエントライト(間接照明)を採用安全面ではSRSニーバッグやヘッドライト照射角をコントロールするインテリジェントライトシステムを追加。これらにより、日本での価格が1369万円(GL550 4MATICとなった

※この「初代 X164(2006年 - 2012年)」の解説は、「メルセデス・ベンツ・GLクラス」の解説の一部です。
「初代 X164(2006年 - 2012年)」を含む「メルセデス・ベンツ・GLクラス」の記事については、「メルセデス・ベンツ・GLクラス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代 X164」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代 X164」の関連用語

初代 X164のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代 X164のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメルセデス・ベンツ・GLクラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS