メルセデス・ベンツ・C140とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > メルセデス・ベンツの車種 > メルセデス・ベンツ・C140の意味・解説 

メルセデス・ベンツ・C140

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 18:27 UTC 版)

メルセデス・ベンツ・CLクラス > メルセデス・ベンツ・C140
メルセデス・ベンツ・Sクラスクーペ (1993–1996)
メルセデス・ベンツ・CLクラス (1996–1999)
C140型
600SEC (1993)
S600クーペ (1993–1996)
CL500 (1996–1999)
概要
販売期間 1993年 - 1999年
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 2ドア クーペ
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン M119E50型 4,973cc V8 DOHC
M120E60型 5,987cc V12 DOHC
変速機 4速AT/5速AT
サスペンション
前:ダブルウイッシュボーン式
後:マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース 2,945mm
全長 5,113mm
全幅 1,895mm
全高 1,427mm
車両重量 2,110kg
系譜
先代 メルセデス・ベンツ・C126
後継 メルセデス・ベンツ・C215
テンプレートを表示

メルセデス・ベンツ・C140Mercedes-Benz C140 )は、ドイツの自動車メーカーダイムラー・ベンツメルセデス・ベンツブランドで展開していた初代CLクラスである(C140はそのコードネーム)。

解説

1992年1月のデトロイトモーターショーでSEC(S-Klasse-Einspritzmotor-Coupé )として発表された。C140はメルセデス・ベンツ・W140のクーペバージョンである。1998年9月までの6年間販売され、2万6,022台が販売された。後継はメルセデス・ベンツ・C215である。

日本では1993年5月に V型12気筒 (290kW)エンジン搭載の600SECが発売された。エンジンやテクノロジーの大部分はメルセデス・ベンツ・W140と同様である。

1993年6月に名称が変更されS600クーペとなったが、名称以外の変更はトランクリッドのエンブレムが変更されただけである。同時にV型8気筒(235kW)エンジン搭載のS500クーペ(右ハンドルのみの設定)が追加された。

1994年8月にマイナーチェンジモデル(1995年モデル)の販売を開始、前後バンパーおよびサイドプロテクトパネル(サッコプレート)が量感あるデザインに変更され、フロントウインカーレンズがアンバーからホワイトに変わり、アルミホイールも半光沢タイプのものに変更された。

1996年8月に1997年モデルが発表され、CL500/CL600と名称を変え、新たに設定されたCLクラスに移行(ただし、モデル呼称はC140のまま)され、2つの先進的な技術が導入された。1つは電子制御5速ATであり、電子制御により燃料消費量の削減が可能になった。新しいオートマチックトランスミッションは従来より簡潔かつコンパクトで、部品点数が40%減少したことにより製造コストも削減された。もう1つはエレクトリック・スタイビリティー・プログラム(ESP)である。ESPは危険な状況のときに各種センサーの情報に基づきブレーキを制御し、回転モーメントを制御してドライバーをサポートする。外見上の変更としてバンパーが変更され、駐車時に障害物への接近を知らせるパークトロニックが装備された。その他、キセノンヘッドライトや助手席用のSRSサイドエアバッグなどが装備された。

1998年にはモデル末期の梃入れとしてCL600にチェストナットのウッドパネルをオプションに追加した。

エンジン

S500クーペ/CL500 600SEC/S600クーペ/CL600
販売期間 1993年−1999年 1993年−1999年
エンジン型式 M119E50 M120E60
種類・シリンダー数 DOHC V型8気筒 DOHC V型12気筒
総排気量 4,973cc 5,987cc
最高出力 235kW (320PS) 290kW (394PS)

外部リンク

関連項目


「メルセデス・ベンツ C140」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メルセデス・ベンツ・C140」の関連用語

メルセデス・ベンツ・C140のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルセデス・ベンツ・C140のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメルセデス・ベンツ・C140 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS