再借用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 再借用の意味・解説 

再借用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 01:18 UTC 版)

再借用英語:reborrowing、フランス語:réemprunt、ドイツ語:Rückentlehnung、イタリア語:cavallo di ritorno<「返された馬」>)とは、ある単語が別の言語に入り、そこで元の言語とは異なる意味や語形を獲得した後に元の言語に戻ってくるプロセスを指す。図式化するとA→B→Aとなり、Aが元の言語、Bが借用先の言語となる(A→Bが借用、B→Aが再借用)。再借用された単語はドイツ語を用いてRückwanderer(=「帰ってくる者」、英語:returner)と呼ばれることもある。


  1. ^ a b The Oxford Guide to Etymology, by Philip Durkin, 5. Lexical borrowing, 5.1 Basic concepts and terminology, pp. 212–215
  2. ^ 動詞tenirのvousに対する命令形、「保持しろ」
  3. ^ オランダフランドル地方の被服産業で、服を製作したり展示したりするときに使う型取りや見本用の人体模型の意味で使われた言葉
  4. ^ De Vries, Jan W.; Willemyns, Roland; Burger, Peter (2003), Het verhaal van een taal (6th ed.), Amsterdam: Prometheus, p. 248, ISBN 90-5333-423-8 
  5. ^ Etymology of "to snack" at www.etymonline.com
  6. ^ Yiddish Dictionary Online
  7. ^ [1]
  8. ^ a b Chung, Karen Steffen (2001). “Some Returned Loans: Japanese Loanwords in Taiwan Mandarin”. In McAuley, T. E. Language change in East Asia. Psychology Press. pp. 161–163 


「再借用」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から再借用を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から再借用を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から再借用 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  再借用のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再借用」の関連用語

再借用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再借用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの再借用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS