公益社団法人丹波篠山市シルバー人材センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 公益法人データベース > 公益社団法人丹波篠山市シルバー人材センターの意味・解説 

公益社団法人丹波篠山市シルバー人材センター

法人の名称フリガナコウエキシャダンホウジンタンバササヤマシルバージンザイセンター
法人の名称公益社団法人丹波篠山市シルバー人材センター
法人区分公益社団法人
行政庁兵庫県
郵便番号669-2324
都道府県兵庫県
主たる事務所の住所丹波篠山市東新町番地5 丹波杜氏酒造記念館内
代表電話番号079-552-5433
代表者の氏名武部 正男
ホームページアドレスhttps://tambasasa-sjc.org
事業年度0401日~0331日
事業の種類高齢者福祉増進目的とする事業
事業の概要1 趣旨
この事業は、営利法人では対応することが困難な定年退職者自営業者を含む。)等の高年齢者希望体力能力応じた臨時的かつ短期的な就業雇用よるものを除く。)又はその他の軽易業務雇用よるものを除く。)に係る就業等の機会確保し、及びこれらの者に対して組織的に提供する等の援助通して生きがい充実社会参加促進を図ることにより、高年齢者能力生かした活力ある地域社会づくりに寄与することを目的としている。
2 事業をまとめた理由
 1の目的達成させるための主たる事業である(1)就業機会確保と提供を行う等その就業援助する事業と、(2)就業に関する情報収集及び提供等の事業は、相互に関係しており、これらを有機的に行うことで所期目標達成できるまた、就業という形態とりにくいものなどは、(3)社会貢献活動支援という形で、高年齢者生きがい充実社会参加促進図っている。
3 事業内容
(1)請負形態就業機会確保と提供を行う等のその就業援助する事業
 シルバー人材センター(以下「センター」という。)では、市役所関係組織との連携により、家庭・事業所公共団体から、安全で高年齢者適す就業機会高年齢者が行臨時的短期的月10日程度)又はその他の軽易業務(週20時間超えない。)]の確保積極的に行っている。
(2)請負就業に関する情報収集及び提供等の事業
 就業機会確保と提供の効果をより高めるため、就業機会開拓会員知識技術習熟のために、以下の対策行っている。
(ア)就業受注調査確認
(イ)就業先の提供と就業相談
(ウ)就業に関する講習会等の実施
(3)シルバー労働者派遣事業
 請負形態就業できない指揮命令を受ける仕事対し兵庫県シルバー人材センター丹波篠山事務所として、受注就業会員募集就業へのフォロー日常管理就労時間計算行っている。
会員は、兵庫県シルバー人材センター雇用契約を結び、就労先へ派遣される
(4)社会貢献活動に関する事業
 高年齢者様々な形地域関わり生きがい充実社会参加促進を図るため市内各地での奉仕活動組織的に支援している。
4 事業運営について
 財源は、受託事業等の事業収入会員負担する会費収入国・市からの補助金等により行っている。
補助金以下の通り
 ・高齢者就業機会確保事業費補助金交付者:厚生労働省
 ・雇用開発支援事業補助金交付者:厚生労働省
 ・高齢者就業機会確保事業費補助金交付者:丹波篠山市
税額控除係る証明なし有効期間



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

公益社団法人丹波篠山市シルバー人材センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公益社団法人丹波篠山市シルバー人材センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
総務省総務省
Copyright © 2025 Ministry of Internal Affairs and Communications All Rights Reserved.
公益法人データベース
掲載データは平成17年10月1日現在。その翌日以降の移転・変更、解散 等は含んでいません。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS