免税点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 免税点の意味・解説 

めんぜい‐てん【免税点】

読み方:めんぜいてん

課税標準一定金額以下のときには課税しないこととされている場合の、その一定金額


免税点(めんぜいてん)(tax exemption limit)

税金納付免除するための一定の基準

課税の対象となるものの規模一定の基準下回っているとき、その対象への課税免除されることがある。このとき、免税課税境界のことを免税点と呼ぶ。

消費税場合年間売上高3000万円以下の事業者は、納税義務免除されている。つまり、年間売上高3000万円以下の事業者は、消費税納めなくてもよい。その結果、たとえ消費者取引業者消費税負担をしていても、流通過程免税事業者入っていると国庫まで行き届かないことになってしまう。

このように消費者などが負担した消費税免税事業者の懐(ふところ)にそのまま残ることを「益税」と呼んでいる。年間売上高3000万円を免税点として設定していると、免税対象となる事業者広く多く益税出していると強く批判されている。

小泉首相先月政府税制調査会対し消費税免税点制度見直し指示した。これを受けて政府税制調査会2003年度税制改革で、年間売上高3000万円を免税点としている現行の水準から引き下げる方向検討している。具体的には、1000万程度になると見られる

関連キーワード「消費税

(2002.07.17更新


免税点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 22:25 UTC 版)

固定資産税」の記事における「免税点」の解説

市町村条例で特に定め場合除いて課税標準が、土地場合30万円未満一筆ごとではなく同一の者が同一市町村内に所有する土地合算である)、家屋場合20万円未満場合は、非課税となる。

※この「免税点」の解説は、「固定資産税」の解説の一部です。
「免税点」を含む「固定資産税」の記事については、「固定資産税」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「免税点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

免税点

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 13:29 UTC 版)

名詞

免税 めんぜいてん

  1. 租税課税標準となるべき一定基準ていない場合免税とする制度又はその基準額。

関連語

翻訳

  • 英語:

「免税点」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



免税点と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「免税点」の関連用語

免税点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



免税点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの固定資産税 (改訂履歴)、不動産取得税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの免税点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS