偽学の禁とは? わかりやすく解説

偽学の禁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 06:02 UTC 版)

朱熹」の記事における「偽学の禁」の解説

53歳時に郷里帰った朱熹は、これから8年ほどは公務から遠ざかり、祠禄の官をもらって家で学業励んだ50代著作として『易学啓蒙』『孝経刊誤』『詩集伝』小学書』などがあり、次第に『四書』から『五経』へと研究対象移行した陸象山との無極太極論争や、陳亮との義利王覇論争が交わされたのもこの時期である。 淳熙16年1189年)、孝宗退位しその子光宗即位する。その翌年朱熹漳州知事一年間赴任し経界法の実施試みたが、在地土豪反発受けて上手く行かず一年離任するまた、紹熙4年1193年)には潭州知事として3カ月赴任し張栻と縁の深い嶽麓書院修復した紹熙5年1194年)、寧宗即位すると、宰相趙汝愚推挙もあって寧宗朱熹強い関心寄せ、煥章閣待制兼侍講政治顧問)として朱熹抜擢する朱熹は、皇帝への意見具申経書講義などを積極的に行ったが、韓侂冑怒り買ってわずか45日で中央政府追われ郷里戻った。その帰り道で、江西玉山にて晩年の思想集約であるとされる玉山講義」を行った慶元元年1195年)、趙汝愚失脚し韓侂冑独裁的な権限を握るようになり、「偽学の禁(慶元の党禁)」と呼ばれる弾圧始まった。これによって道学は「偽学」として排撃され道学者語録廃棄処分科挙においても道学風の回答拒絶された。この弾圧中には道学派を弾劾すれば自分官職上がったため弾圧激化し朱熹激し弾劾晒された。 慶元6年3月9日1200年4月23日)、そうした不遇の中で朱熹建陽の考亭で71歳生涯閉じた朱熹臨終前後様子は、蔡沈の「夢奠記」に記録されている。

※この「偽学の禁」の解説は、「朱熹」の解説の一部です。
「偽学の禁」を含む「朱熹」の記事については、「朱熹」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「偽学の禁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から偽学の禁を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から偽学の禁を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から偽学の禁を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偽学の禁」の関連用語

偽学の禁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偽学の禁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朱熹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS